いちばん美味しい「コンビニおでん」はど~れだ?コンビニ3社を比較
今年もおでんが美味しい季節になってきましたね。
みなさんはどこのコンビニおでんが、好きですか?
各コンビニ自慢のこだわり出汁、豊富な具材…。
シンプルで奥深いおでんの、個性や特徴が気になるところです。

そこで、食べくらべて、勝手に「美味しいおでんランキング」を決めてみました!
セブン⁻イレブン、ファミリーマート、ローソンのおでんを食べくらべ!
買い集めたのは、主要コンビニのセブン、ファミマ、ローソンの3社。
比較するために、具材は定番人気の卵とこんにゃくをチョイス。
それにプラスで各コンビニのオリジナル注目具材を食べてみました。
さっそく、いただきましょう!
絶品のつゆがすべての具材を引き立てるセブン‐イレブンのおでん

セブンでは全国を8つのエリアに分け、地域の特徴を活かしたおでんつゆを開発しています。
関東エリアでは、かつお節・昆布・宗田かつお節を使ったベーシックなつゆ。
漁獲後、新鮮なうちに加工されたかつお節からとれた、濁りのない透明感のある上品なだしは、あっさりした味わいの中に深いコクが感じられます。
おでんの主役のおつゆが美味しい!
さすがはセブンイレブンです。
「だし巻き玉子」
102円(税込110円)
栄養成分:88kcal、たんぱく質:6.0g、脂質:5.9g、炭水化物:2.9g、Na:458mg

家ではなかなか作らない「だし巻き卵」のおでん。
ふっくら明るい卵色の卵焼きは、美味しいおつゆをたっぷり含んで、やわらかジューシー!
「こんにゃく」
75円(税込80円)
栄養成分:13kcal、たんぱく質:0.2g、脂質:0.1g、炭水化物:2.8g、Na:486mg

おでんの定番の三角形のこんにゃく。
もちもちっとした歯ごたえが特徴的。
格子状に切り込みが入っていて、中までしっかり味が沁みていました。
「餅入り巾着(こがね餅)」
125円(税込135円)
栄養成分:132kcal、たんぱく質:6.4g、脂質:4.0g、炭水化物:17.4g、Na:114mg

出汁をたっぷり含んだ、大きな餅巾着は見るからに美味しそう。
濃厚でコクのある油揚げは、あっさりしたおでんつゆと相性抜群!

油揚げをかじると、中からとろとろのお餅がこんにちは!
優しいお米の甘さが、ほっとする味です。
シイタケの煮つけも入っていて、手が込んでいますねえ(*´▽`*)
最後まで飲みほしたくなる!具材を引き立てる薄味のファミマのおつゆ
続いて、ファミマの「つゆだくおでん」を食べてみましょう。

ファミリーマートも、それぞれの地域ごとに、なじみ深い味になるよう具材とつゆを変えているそう。薄味ながらも具材を引き立てる深い味わい。
具材を食べたらうどんを追加して、最後まで楽しみたくなるおつゆです。
「だし巻き玉子」
栄養成分:86kcal、たんぱく質:6.10g、脂質:4.80g 、炭水化物:4.6g、ナトリウム:264.00mg

同じく「だし巻き卵」で勝負!
セブンよりひと回り小さめで、かっちり固い印象。

薄く焼いたたまごの層が重なって、ハラハラと湯葉のように崩れる食感が楽しい。
意外とたまごの風味が強めな感じです。
「国産結び白滝」
75円 (税込 80円)
栄養成分:8kcal、たんぱく質:0.10g、脂質:0.00g、炭水化物:1.9g、ナトリウム:156.00mg
こんにゃくを買おうと思ったら、白滝しかありませんでした。
比較したかったけど…チュルっとすすれる白滝も大好き!

国産こんにゃく粉を100%使用し、鰹節粉を練り込んであるという、風味豊かな白滝!
たしかにコクがあって美味しい~(*´▽`*)
低カロリーも嬉しいポイント。
「牛すじ串本体」
112円(税込 120円)
栄養成分:49kcal、たんぱく質:4.60g、脂質:3.30g、炭水化物:0.1g、ナトリウム93.00mg

あっさりしているのに牛肉の深い旨味がある大好物の牛すじ。
最もおいしいとされる横隔膜(メンブレン)を厳選して使用しているそうです。
白っぽい部分は非常に柔らかく、口に入れると、とろ~りとろける感じ。
黒っぽい部分は、すじ肉独特のコクのある味わい。
しっかり煮込んであって、肉やスジの固さはまったくなし!
牛すじを家で作るのは大変なのですよ。
豊富な具材が魅力!ローソンのボリューム満点おでん
最後は、ローソンファームのおでんをいただきます。

たまたま70円セールを開催していました。
安く買えるのはとても嬉しいのですが、販売が好調すぎて(?)、品数が少なかった(´・ω・`)
3軒捜してしても、だし巻き卵が見つからず。
ローソンのおでんつゆは、化学調味料を一切使用せず、安心・安全な自然の味わい。
焼津産かつお節、北海道産昆布の天然だしを使用しているようで、味的にはセブンとファミマの中間くらいの濃さ。
おつゆの上に具材から出た油の膜が浮いていて、こってり濃厚なコクがあります!
「ヨード卵・光 玉子」
86円 (税込93円)栄養成分:80kcal

だし巻き卵の代わりに購入した定番の卵!
大きさはMサイズくらいかな~?
おでんの味が沁みこんだ固ゆでの白身が大好き。
ローソン専用に開発された「ヨード卵・光」は、とてもコクがありますね。
黄味をおでんのおつゆで溶かしながらいただくのが最高です!
「こんにゃく」
71円 (税込77円)栄養成分:6kcal

セブンと同じく格子状の切れこみが入った三角形の黒こんにゃく。
色はセブンと比べてやや濃い目で、プリプリっと弾力感と歯切れのよい食感。
もちもちのセブンとは対照的。
個人的に、歯切れのよいこちらの方が好みかな。
「豚つくね串(九条ねぎ入り)」
111円 (税込120円)栄養成分:91kcal

お肉類が充実しているローソンのおでん。
焼き鳥、鶏つくねなどの中から見つけた珍しい豚肉のつくね!
お肉らしい濃厚なコクがあり、アクセントの九条ねぎがよい仕事しています!

おつまみとしてもぴったり。
「いちばん美味しいコンビニおでん」結果発表!!
つゆは、セブンが一番でした。
濃厚なコクのある上品な味わいが絶品です。
ただ、私にはちょっと味が濃ゆいので、もう少し減塩にしてくれたら更によし。
卵では、同じくセブンの「だし巻き卵」が、ふっくら&ジューシーで美味しかった!
ファミマのだし巻き卵は、ちょっとくちあたりが固く、セブンにひけを取る感じは否めません。

こんにゃくは、プリプリ歯応えの良いローソンと、味の沁みたファミマの「結び白滝」が拮抗。
どちらもこんにゃくの独特の風味がしっかり感じられましたよ。

変わり種の中では、セブンの「餅入り巾着」を推そうかな。
ファミマの「牛すじ」やローソンの「豚つくね串」も良かったけれど、セブンの「餅入り巾着」はボリューム感がすごい!
コストパフォーマンス的に圧倒的な優位を見せてくれました。

総合的にランキングすると、セブンイレブンが1位かな。
すべて関東味のおでんを評価してます。
同じチェーン店でもお店の管理情報によって印象は変わるかもしれませが、ひとつの参考にしてくださいね!
みなさんも、さっそく今夜は好きなおでんを食べくらべてみてはいかが?
関連記事リンク(外部サイト)
いちばん美味しい「フロランタン」はど~れだ?コンビニ5社を徹底比較!!
「ベスト・オブ・生どら」はど~れだ?セブンVSファミマVSローソン対決!!
もはやコンビニの域を超えた!ナチュロのスコーンが本格的で美味しすぎた…。

日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。
ウェブサイト: http://mognavi.jp/
TwitterID: mognavi
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。