【シニア向け】専用ケースで、スマホがガラケー感覚で操作できるように!緊急時対策にも
高齢者にとっては、スマートフォンは複雑でわかりにくかったり、タッチスクリーン操作がしづらかったりという苦労があるようだ。
そんな問題を解決しようと、イギリスの通信会社のエンジニアRichard Chan氏が開発しているのが「EziSmart」というツールである。
氏は、遠方に住む高齢の母親と電話で会話しようとして、たびたび困難が生じた体験、母親が転倒して5時間もの間そのままの状態でいたという苦い経験から、この高齢者にも操作しやすく便利な「EziSmart」のアイデアを思いついたのだという。
・スマホ、専用ケース、アプリで動作
「EziSmart」は、Androidスマートフォンと、「Ezi-PAD」という専用のスマホケース、専用アプリの3つで動作する。
・大きめのボタン、凸凹で押しやすく
「Ezi-PAD」のスマホケースは、スマートフォンにドッキングして装着する。
人間工学に基づき設計されたキーパッドは、往年のガラケーのような構造になっており、ボタン部分は大きめで、少し凹凸があるので、運動技能の衰えた高齢者でも押しやすく、キータッチがしやすいよう工夫されている。
誰から電話がかかってきたのか一目でわかるほか、いちいちカバーを取り外さなくても受話することができる。ハンズフリー機能があるのも便利だ。
・“緊急ボタン”を1プッシュで、家族にアラートを自動送信
専用アプリはシンプルなインターフェースになっているので、高齢者でもわかりやすい。
また、ケースには“緊急ボタン”が設置されており、ひとたびボタンが押されると、ユーザーのGPS情報を取得し、あらかじめ設定してあった緊急連絡先に、SMSでアラートを発信してくれる。
万が一、高齢者が転倒したり、自由に動けなくなってしまったようなときにも、ボタン1つで家族に連絡がいくので、特に互いに遠方に住んでいる場合などにも心強い。
・Kickstarterで出資募集中
シンプルながら高齢者が使いやすく、家族とのコミュニケーションを取りやすくする「EziSmart」は、クラウドファンディング「Kickstarter」で、12月10日まで出資を募集している。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。