「七五三のマナー」ちゃんと知ってる? 専門家に聞いてみた
もうすぐ七五三。混雑を避けて早めにお参りや写真撮影を済ませる人もいるころだろう。ところで、七五三にも、他の冠婚葬祭のようにタブーがあるのだろうか? そこで、All About「冠婚葬祭」ガイドの中山みゆきさんに、七五三にもタブーがあるのか聞いてみた。――七五三にまつわるタブーって、何かありますか?
七五三にはタブーはありません。ただ、マナーはあります。例えば服装についてなら、あくまで子どもが主役なので、親の服装は派手にならないように、といったことです。
――親御さんの服装にはどんなマナーがあるのでしょうか?
ブラックスーツはセレモニーにはよいですが、七五三の場合は、明るめのカラーがおすすめです。ママの場合、カラーにタブーはありませんが、もしブラックスーツを着る場合は中に着るブラウスは白やピンクなど、明るめのカラーやフリルがついたものにして華やかさを出すとよいでしょう。アクセサリーもコサージュや、ビジューのネックレスなどをつけるとよいと思います
――なるほど、派手さを抑えて、かつ華やかさも演出するのがいいんですね。ではお父さんの場合は?
パパのネクタイも明るめのものにしてみましょう。それでも、例えば有名デザイナーの服にブランド物のバッグ、披露宴のゲスト風ドレスというように、両親の服装が子どもよりも勝ってしまうことのないように。どちらが主役? ということのないように心がけましょう
――特にタブーはないけど、気をつけたいポイントはあるということですね。次に、お参りする際にも決まりがあるのでしょうか?
近所の神社だと、普段着でお参りに行く親がいますが、これもかえって目立ちます。マナー違反とははっきり言えませんが大事なセレモニーですので、きちんと正装するべきです。
お参りの後の食事会でも、特に食べないほうがよいもの、避けるべきものなどはありません
――子どもの喜ぶメニューでお祝いしてあげるとよさそうですね。最後に、お祝いをあげる間柄で、気をつけるべきタブーはありますか?
こちらもタブーは特にありません。一般的にお祝いを現金で贈る場合が多いですが、品物で贈る場合は、前もって七五三で使う必要なものを贈るのがよいでしょう。あらかじめどのようなものが必要か聞いてみるのをおすすめします。
また、親戚の場合は、お互いの家庭に子どもがいると「お互い様にしよう!」とお祝いをしない場合もあります。各家庭でのしきたり、約束があるので、一方的にお祝いをこちらから贈るのではなく、よく話し合うことも大切ですね
おおむね七五三にタブーはないが、マナーはあるということ。記憶に残る素敵な記念日になるよう、マナーに気をつけてお祝いしたいものだ。●取材協力
・All About「冠婚葬祭」ガイド 中山みゆきさん
元記事URL http://suumo.jp/journal/2015/11/06/98604/
【住まいに関する関連記事】
置く方角は? 神棚と同じ部屋はあり? 意外と知らないお仏壇マナー
日本の心「おもてなし」 小笠原清忠さんに聞く、来客時のマナーとは?
わっしょい! 別名・水掛け祭りと呼ばれる深川八幡祭りとは?
何度も模様を描き直せる、自宅で楽しむミニチュア枯山水キット
お月見団子=白くて丸いだけじゃない! ご当地団子あれこれ
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。