初心者でも簡単DIY! “小屋女子計画”のおすすめインテリア小物
“つくれるものは、なんでも自分でつくっちゃおう!”を合言葉に、小屋好きなハンドメイド作家が集まったユニット「小屋女子計画」。さまざまなイベント会場でワークショップを開き、手づくりの楽しさを伝えているそう。
近ごろ、ブームを超えて趣味のひとつとして定着してきた感のあるDIYだが、一般的にはまだハードルが高いイメージも。そこで今回は、小屋女子計画を立ち上げた新建新聞社と、小屋女子計画の作家お二人に話を伺った。――小屋女子計画はそもそもどのようにつくられたのでしょうか?
住まいに関する新聞や雑誌を発行する新建新聞社とともに、2012年の秋に立ち上げました。小屋女子計画のメンバーは小屋好きという共通点がありますが、木工作家だけではなく、布作家、グリーン作家、革作家と多種多様のジャンルで活躍している女性8人です。ここでの“小屋”は、それぞれの作家さんが作品を飾り、世界観を表すための場所のこと。室内に置いて、自分の小さな空間をつくるためのものです(新建新聞社)
――では、初心者でも簡単につくれる、インテリア小物を教えてください
【画像1】Greenの宝箱(写真提供:小屋女子計画)
既存の木箱に合う大きさにふた用の板を切り、蝶番をつけてペイントするだけ。ふた用の板はホームセンターなどで購入できます。購入店のカットサービスを利用してもいいですし、バルサなどの工作用板を使えば、カッターなどで切ることもできます。今回は、多肉植物を植えてアレンジをつくりました。箱からつくるつくり方は、『小屋女子計画 DIYで暮らすインテリアの本』に掲載されています。直接土を入れても大丈夫ですよ(野の花アクセサリー・green作家 hanaさん)
――グリーンを飾るのに、植木鉢でなく木箱を使うというのはおしゃれですね。他におすすめのDIY小物はありますか?
【画像2】すのこのレザーフック(写真提供:小屋女子計画)
市販のすのこに、レザーを細く切ったレザーテープを留めたものです。レザーテープはホームセンターや、大型手芸用品店などで購入できます。レザーテープの代わりに使わなくなった革ベルトを切って使っても。ハサミを差して使っているレザーは、ビスで留めています。
クリップを通しているのは、“ギボシ”といって、留め外しできるタイプの革専用バックル。ピンクッションを置いている板は、ぴったりとすのこの板の間に挟める厚さのものを使ってください。壁の設置面に大きめのマスキングテープをつけ、すのこの裏に両面テープをつけて壁に貼れば跡が残りにくいですよ(革とフロシキ作家 福田三記さん)
多肉植物の宝箱も、すのこのレザーフックも、どちらも日常でさまざまな使い方ができそうだ。市販の木箱やすのこを使うことで、初心者でも手軽につくれるのが魅力。DIYで、自分だけのインテリアを手づくりする楽しさを味わってみては?●取材協力
・小屋女子計画(facebook)
『小屋女子計画 DIYで暮らすインテリアの本』(日本ヴォーグ社刊)が発売中
元記事URL http://suumo.jp/journal/2015/10/27/98599/
【住まいに関する関連記事】
関西最大級の屋外イベント『ロハスフェスタ』のURブースでDIYを体験!
DIY賃貸は、地方移住と空き家問題解決の鍵になる!?
DIY×リノベーション×ワークショップ…夢の組み合わせで何ができる?
つくるところから参加できるシェアハウス「ユウトヴィレッジ」
素人の家具づくりをサポート。建築会社が運営する“工房カフェ”
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。