福島第1原発「津波襲来」写真を初公開 東京電力
東京電力は2011年5月19日午前の会見で、東日本大震災発生直後、福島第1原発へ津波が襲来した際に、東京電力関連企業が撮影した写真を公開した。東京電力によると、福島第1原発に津波が到来した直後の写真が公開されるのはこれがはじめて。
以下は、東電により公開された写真。
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時42分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?9f8b96a536bd85569fb349cc6667176e/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-1-thumb-300x225-7186.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日、午後3時42分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時42分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?40d2a53a3e984c0935db023323c0ca6b/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-2-thumb-300x225-7188.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時42分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時43分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?7e3ee5564e5ff961051b681338ad0a30/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-3-thumb-300x200-7190.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時43分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時43分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?4b39747a4faa54e7ed9e8d4151f3d1f2/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-4-thumb-300x225-7192.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日
午後3時43分頃 撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時43分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?cf633bc375959492c9fef3fe596d79f4/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-5-thumb-300x225-7194.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時43分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時44分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?21f2400ca648a6d79a06043299012058/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-6-thumb-300x197-7196.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時44分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時44分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?790d08a64845baa1a438e267658f8f0d/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-7-thumb-300x195-7198.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時44分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時44分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?81a2e0112a32d08455b68c0ef467736a/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-8-thumb-300x225-7200.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時44分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時46分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?619cb14e5633543302b01895ab7c7420/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-9-thumb-300x187-7202.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時46分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時49分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?b211229b0f52c905ba19bca342f0a8a4/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-10-thumb-300x198-7204.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時49分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日、午後3時57分頃/撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?43a2145d59233ffc033abc6ed8713f95/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F1-11-thumb-300x225-7206.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日 午後3時57分頃
撮影場所:廃棄物処理建屋4階から北側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日/撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?fca98e414f429a7e91f452a02346feec/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F2-1-thumb-300x225-7208.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日
撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日/撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?34b73db4240a987e7ffcbaca11055f8d/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F2-2-thumb-300x225-7210.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日
撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日/撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?38aceb2b6ea31a1dcf407cae7ff299be/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F2-3-thumb-300x225-7212.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日
撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日/撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?1ed4dea0c525bec5c6b853df4d15c571/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F2-4-thumb-300x225-7214.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日
撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日/撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影)](https://getnews.jp/extimage.php?7c2fcae17014a257905ed9d7f75691db/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F2-5-thumb-300x400-7216.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日
撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影
![撮影日時:平成23年3月11日/撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影](https://getnews.jp/extimage.php?87790dedf47be41d1b2602512d9ddf09/http%3A%2F%2Fblog.nicovideo.jp%2Fncn_feed%2Fassets_c%2F2011%2F05%2F2-6-thumb-300x400-7218.jpg)
撮影日時:平成23年3月11日
撮影場所:固体廃棄物貯蔵庫東側のり面(5号機の近傍[南側])から東側を撮影【2011/5/19 11:00~ 東京電力記者会見】福島第一原子力発電所津波来襲状況
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]5月19日11時~東京電力記者会見 冒頭から視聴 – 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv50379899?ref=news#1:20
(三好尚紀)
【関連記事】
福島の復興には放射性物質の「掃除」が不可欠 武田邦彦教授が現地で公演
反原発学者・小出裕章氏「被曝量の容認レベルを判断するのは国ではなく個人」
東電、福島第1原発・吉田所長らの会見要請に前向き姿勢
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/nico-avatar.png)
ウェブサイト: http://news.nicovideo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。