ラーメンに注射器? 噂の『わんたんらーめん』を食す @『らぁめん夢』東神奈川

さて、今回はJR東神奈川駅の近くにある『らぁめん夢』(らぁめんムー)に行って来ました。
ここ数年でのラーメンの進化には目を見張るモノがあり、有名店で修行した後に独立した人達が、ぐんぐん伸びている感じです。
今回紹介する『らぁめん夢』も、あの町田にある”白河ラーメン”の『白河手打ち中華そば一番いちばん』で修行した経歴の持ち主です。
ちょいと場所が分かりにくい『らぁめん夢』

東神奈川駅から徒歩10分くらいの距離にある『らぁめん夢』ですが、あまり大きな看板では無いので、ちょいちょい見落としがちです。
まあ、今はスマホで地図を見ながらナビゲーション出来るので問題ないのですが、もっと目立つ看板があると有り難いかと存じます。
ラーメンに注射器?

そして、まず最初に券売機で食券を購入します。とりあえず筆者的にはスタンダードなラーメンと言いたい所ですが、どうやら”ワンタン麺”が美味しいらしいので、ココは奮発して『わんたんらーめん』にしてみましょう。
店内は微妙に広くは無い感じですが、カウンター席のみの店なので、そこは大して問題にはならないでしょう。
水を飲みながら待つ事数分、まず最初に”注射器”が出て来ました。っていうか、ラーメンに注射器? 流石にコレは店員さんから説明があり
「煮干しオイルなので、お好みで使って下さい」
との事で御座います。

ほほう。
これは、なかなか面白い発想ですね。
普通ならばラーメンを作る時に「麺硬め、脂多め」とかのコールで済ますのですが、あえて”注射器”にする所がポイントですね。
つまり、最初は普通に食べ進んで、途中から”煮干しオイル”をインジェクションする事で、味の変化を促すというわけですな。
『わんたんらーめん』を食す!

そして『らぁめん夢』の『わんたんらーめん』との遭遇です。
なかなか盛り付けもイイ感じで、煮干しの香りも良く、美味しそうなラーメンじゃないですか!
これは期待が高まりますね。
スープは鶏ガラを主体に”煮干し系の出汁”を加える感じで、鶏ガラのコクが結構出ています。

もっと細いスープをイメージしていましたが、実際には鶏ガラの美味さが凝縮されたチカラ強いスープでした。
ここら辺のスープの作り方は、もしかしたら湯河原の超有名店『飯田商店』や、町田にあった『ロックンロール ONE』みたいな”急冷方式”を採用しているのかもですね。
バランスが小気味良い『らぁめん夢』

スープの美味しさが注目されがちですが、何気に麺も良い感じです。
まさにスープと麺のバランスが秀逸と言った感じで、これはハマる人がいるのも頷けますね。

麺に関しては、特に尖ったモノはありませんが、スープとの相性は良いので高評価です。
『らぁめん夢』のワンタン

”小田原系ラーメン”で育った筆者的に、やはり”ワンタン”は厳しい目になってしまいます。
幼少の頃から”ワンタン麺一筋”で育っているので、ここら辺は譲れません。

しかし、その点『らぁめん夢』のワンタンは合格ですね。
当然、筆者の愛する”小田原系ラーメン”とは違うタイプですが、大きめなワンタンの皮はツルリとした食感で、具を優しく包んでいます。
このワンタンならば筆者も自信を持ってオススメ出来ます。

ちなみにチャーシューも柔らかくレベル高いです。まあ、最近はどの店もチャーシューにこだわっているのですが、この『らぁめん夢』は上位に入ると思います。
『らぁめん夢』 総評

最初は”注射器”に気が行ってしまいますが、何気に『らぁめん夢』のスープは美味しいですね。
とにかくスープが売りの『らぁめん夢』ですが、筆者的にはワンタンがツボりました。
「スープ、麺、ワンタン」
この一体感は堪りません。無論、チャーシューも美味しいのですが、やはり『らぁめん夢』ではワンタンをイチオシしたい筆者で御座います。
結構、繊細なスープなのでブレやすいらしいのですが、筆者が食べた時は、レベルの高いスープでした。
開店直後に比べて、最近はブレも少なくなって来ているらしいので、今後の活躍が期待されます。
それでは、みなさんも是非『らぁめん夢』の『わんたんらーめん』を食べてみて下さい。ワンタン麺の素晴らしさに、改めて感動すると思いますよ。
『らぁめん夢』
神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町1-21
営業時間 11:00~15:00
18:00~20:00
定休日:水曜日
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。