家電との連携を楽しむパナソニックのAndroid搭載メディアプレーヤー『SV-MV100』製品レビュー
パナソニックが4月に発売したデジタルメディアプレーヤー『SV-MV100』。同社のブルーレイレコーダー『ディーガ』やパソコンから取り込んだ動画・音楽を持ち出して再生したり、ワンセグやFMラジオも利用できるメディアプレーヤーで、OSにはAndroid 2.1を搭載しています。Wi-Fiでインターネットに接続してウェブブラウザなどのアプリも利用できるというユニークな同製品をお借りして、スマートフォンとは一味違うAndroid端末の楽しさを体験してみました。
・スマートフォンライクな手のひらサイズ
3.5V型(854×480ドット)のタッチパネルディスプレーを搭載。手のひらサイズで、見た目はスマートフォンのようですが、よく見ると操作ボタンの「戻る」「ホーム」「メニュー」のマークが横方向に表示されており、横持ちで操作することが前提になっていることが分かります。
もちろん縦持ちにも対応し、画面の表示を縦方向に自動で切り替えが可能。
16GBの本体メモリーを搭載し、SDカードと組み合わせて容量をアップできます。microSDスロットを搭載するスマートフォンとは異なり、フルサイズのSD/SDHC/SDXCカードスロットを搭載するのが特徴です。ビデオカメラやデジタルカメラで撮影した動画や画像を、SDカード経由ですぐに再生することが可能。最大64GBのSDXCメモリーカードに対応します。
外部インタフェースは、ほかにUSB端子と3.5mmヘッドホン端子を搭載。
ヘッドホン端子は、ワンセグを視聴するアンテナの端子としても利用します。
・多彩なアプリが利用できる“多機能メディアプレーヤー”
『SV-MV100』に搭載された機能は、すべてプリインストールされたアプリとして動作します。Androidスマートフォンのユーザーには操作が親しみやすいですが、『SV-MV100』はスマートフォンではなく、Androidを搭載したメディアプレーヤー端末。インターネットにはWi-Fiで接続し、『Androidマーケット』からアプリをダウンロードすることはできません。発売時にはアプリマーケット『andronavi』によるアプリの提供が検討されていましたが、『andronavi』が6月にアプリマーケットサービスを提供終了することにより、残念ながらアプリの拡張性は失われました。
それでも、『SV-MV100』の魅力が失われることはありません。本体には21種類のアプリがプリインストールされ、本来の用途である動画や音楽ファイルの再生、ワンセグのほかにも様々な機能を利用できます。“インターネットに接続する多機能メディアプレーヤー”と位置づければ、『SV-MV100』の面白さが理解できるのではないでしょうか。
ブラウザによりウェブサイトを閲覧できるほか、『YouTube』アプリで動画を再生可能。FMラジオアプリに加えてサイマル放送『radiko.jp』アプリによるラジオ受信、ポッドキャスト、EメールやRSSリーダー、ブルーレイレコーダーの遠隔操作など、ネットにつながる強みを生かしたアプリが利用できます。
・ブルーレイレコーダーとの連携をチェック
無線LANに接続できることで、家電との連携も実現します。今回、ブルーレイレコーダー『ディーガ』との連携を見るために、『BZT-800』も同時にお借りしました。『SV-MV100』と連携可能なのは、パナソニックが『お部屋ジャンプリンク』と呼ぶDLNAに対応する下記の機種となっています。
DMR-BZT900
DMR-BZT800
DMR-BZT700
DMR-BZT600
DMR-BWT500
対応機種については、パナソニックのサポートサイトで確認できます。
http://panasonic.jp/support/viera_1/
『SV-MV100』のメニュー画面で「DIGA」をタップすると、『ディーガ』と連携するアプリを起動できます。接続するレコーダーを選択後、「テレビ視聴」「再生」「ビデオ転送」「かんたん自動転送設定」が利用可能。
ブルーレイレコーダーで録画したテレビ番組を持ち出すには、レコーダー側でVGAやQVGA画質の『持ち出し番組』という形式に変換する必要があります。録画済の番組一覧から持ち出したい番組を選んで『持ち出し番組』を作成。
『SV-MV100』上の『DIGA』アプリで「ビデオ転送」を選択すると、『SV-MV100』に番組を無線LAN経由で転送することができます。このとき、『SV-MV100』が無線LANに接続し、ブルーレイレコーダー側もDLNAの設定をしておく必要があります。SDカードやUSBでも転送は可能ですが、ワイヤレスで転送できるのは魅力。無線LAN環境で利用するのがオススメです。
VGAで作成した『持ち出し番組』は、ワンセグより高画質で映像を楽しめます。「かんたん自動転送設定」を利用すれば、ブルーレイレコーダーから『SV-MV100』へ毎日決まった時刻に番組を転送したり、転送時からさかのぼっていつまでの番組を転送するかが設定できるので、毎週録画している番組を定期的に転送して、自宅の外で持ち出した番組を視聴可能。
自宅の無線LAN環境では、ブルーレイレコーダーからDLNAを経由して、放送中の番組や録画済みの番組を視聴できます。テレビとブルーレイレコーダーがリビングにあり、テレビのない寝室で番組を見る、といった利用が可能。
プリインストールされたアプリ『DIGAリモコン』では、『SV-MV100』をリモコン代わりにしてブルーレイレコーダーを操作することもできます。
・スマートフォンとの使い分けもできそう
『SV-MV100』のもうひとつの特徴は、バッテリー駆動時間が長いこと。バッテリー容量は1450mAhですが、最大でワンセグなら約10時間、ビデオなら約12時間、音楽なら約50時間、『YouTube』なら約8時間の再生が可能です。
これなら、動画や音楽の再生は『SV-MV100』、ウェブの閲覧やメール、様々なアプリの活用はスマートフォン、と使い分けもできそう。ワンセグ機能を搭載していないグローバルモデルのスマートフォンと併用すれば、より明確に使い分けが可能になります。
OSのバージョンアップは期待できませんが、メディアプレーヤーという用途に特化した端末ならそれもアリ。工夫して使いこなすことが楽しく、使い続けることで愛着がわく端末といえそうです。NECの『LifeTouch NOTE』しかり、国内メーカーがバラエティに富んだAndroid端末を提供しているのは、Androidがある意味で過渡期にある証拠。どれを見ても同じようなスペックと機能しか持たないような“枯れた”製品ばかりになるより、今が面白い時期と言ってもよいでしょう。個性派ガジェットが好きな方は、是非『SV-MV100』もチェックしてみてください。
『SV-MV100』主な仕様
サイズ:W119.7×D14.7×H60.0mm
重量:約130g
内蔵メモリー:16GB
メモリーカード:SDメモリーカード(8MB~2GB)、SDHCメモリーカード(4~32GB)、SDXCメモリーカード(48GB、64GB)
本体電源:DC3.7V(バッテリー端子)、DC5.0V-500mA(USB端子)
バッテリー:リチウムイオン 3.7V 1450mAh
消費電力:1.1W
充電時間:約4時間30分(通常充電)、約5時間(エコ充電)
ディスプレー:3.5V型 854×480ドット
スピーカー:280mW(8Ω)
接続端子:3.0mW+3.0mW φ3.5mmステレオミニジャック、φ3.5mmミニジャック(アンテナ)、USB2.0 High Speed
ワンセグ仕様:UHF13~62ch、録画番組数 SDカード1枚あたり99番組 内蔵メモリー4095番組、予約録画番組数 最大12番組、録画ファイル形式 SD VIDEO準拠 320×240 15fps
ビデオ仕様:コーデック H.264/MPEG 4/WMV、画角 最大720×480、ビットレート 最大4Mbps
ラジオ仕様:FM 76.0~90.0MHz
音楽仕様:サンプリング周波数 32kHz/44.0kHz/48kHz、AAC方式/MP3方式/WMA方式、2chステレオ
写真仕様:再生可能ファイル形式 JPEGベースライン形式/DCF準拠/Exif2.2準拠/マルチピクチャーフォーマット(HDサムネール)対応、最大ファイルサイズ 10MB
無線LAN:IEEE802.11g/b準拠
宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。