9月9日は月見の節句?いや違うんです。菊花酒で長生きを祈る大人の節句、9月9日「重陽の節句」

access_time create folder生活・趣味

3月3日は、『桃の節句』。5月5日は、『端午の節句』。7月7日はもちろん、『七夕』。こんな感じで、奇数月のゾロ目日は、様々な節句が設定されてます。では、9月9日は何の節句の日か、御存知でしょうか。

「月見の節句だろ」と、思われる方もいらっしゃるかも知れません。確かにお月見は、9月の一大イベントです。本来は農業国である日本にとって、風流さだけではない重要な意味も持ちます。しかし、9月9日は『月見の節句』ではないのですよ。

99-02

御存知の方も多いかも知れませんが、9月9日は、『重陽の節句』とされてます。月を示す「陰」ではなく、太陽を示す「陽」を重ねるという、かなり陽気な感じの名前の節句です。9とは、奇数=陽数の極。なので、MAXに「陽気」な節句ということになるんだとか。

では、「プレ仲秋の名月という感じで、ご陽気に、ご陽気に」と、馬鹿騒ぎでもやらかしたくなるところですが、実はこの節句、陽気が強過ぎるがゆえに不吉という考え方もあるとか。なので、神社などでは邪気を祓うべく、行事が行われるところもあります。京都の上賀茂神社で9月9日に行われる鳥(カラス)相撲なんかは、その代表例かも知れません。

99-03

ご陽気に騒ぐのが相応しくないなら何をすればよいのかといえば、菊花酒を飲むのがよいとされてます。『重陽の節句』は季節柄、「菊の節句」とも呼ばれており、菊の花を浮かべた菊花酒をこの日に飲むと、健康長寿に繋がるんだとか。3月3日が女の子の節句、5月5日が男の子の節句、そして7月7日が恋人たちの節句だとしたら、9月9日はいわば大人の節句であります。

今年の仲秋の名月は、9月末。まだまだ間があるので、とりあえず9月9日は菊花酒で長生きを祈ってみるのもいいのではないでしょうか。

重陽 – Wikipedia

日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan

関連記事リンク(外部サイト)

「フジモリ」ではなく「フジノモリ」。京都・藤森神社は、アジサイも名物です。
そうだったの!?江戸時代の火消し棒の由来がダジャレすぎるとTwitterで話題に
じょ、条例!?和歌山県で全国初の「梅干しでおにぎり」条例が成立www

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 9月9日は月見の節句?いや違うんです。菊花酒で長生きを祈る大人の節句、9月9日「重陽の節句」
access_time create folder生活・趣味

Japaaanマガジン

Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。

ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/

TwitterID: japaaan_com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。