NHK番組『びじゅチューン!』の井上涼が個展『マチルダ先輩と忍者合唱団』を開催中!

koten2015_KV_re0713

NHK Eテレで放送中の楽しく美術を学べる番組『びじゅチューン!』を手掛けている映像作家・井上涼が、8月19日(水)~31日(月)まで、東京 秋葉原の3331 Arts Chiyodaで個展『マチルダ先輩と忍者合唱団』を開催中!代表作『赤ずきんと健康』のように、面白くて不思議なストーリーや可愛いらしいキャラクターが特徴的な井上作品。大人から子供まで、幅広い世代を魅了にしてきました。3回目となる今回の個展では、OLの“マチルダ先輩”と“忍者”が主役の映像作品が公開されています。

OLと忍者が主役⁈ 『マチルダ先輩と忍者合唱団』とは……

しがないOLが主人公の『マチルダ先輩』シリーズは、これまでに2作品が制作されています。マチルダ先輩の姿に、共感し元気を貰ったという方も多いのではないでしょうか。
もう一方の主役“忍者”は、井上作品の画面の隅にさりげなく描かれていることの多いキャラクター。映像作品『さよなら忍者A』では、お城を出ていく忍者Aを引き留める忍者Bの健気で愛らしい友情が印象的でした。

そんな井上作品の人気キャラクター2大巨頭と言っても過言ではない、『マチルダ先輩』と『忍者』が共演。しかも、個展のタイトルは『マチルダ先輩と忍者合唱団』!それだけで、楽しめること間違いなしです。

幅広い世代を魅了する井上涼作品

めくるめく変わるカラフルな映像と、一度聴いたら頭から離れない歌は、世代を選ばず、多くの人の心を掴み、離しません。筆者が個展会場を訪れた時も、子供から大人まで、幅広い世代が鑑賞していたのが印象的でした。

もしかすると、井上作品を見たことがない方は、可愛らしいキャラクターと映像に、一瞬「子供向けかな?」と、思われる方もいるかも知れません。けれど、年齢関係なく楽しめるのが、井上作品の素晴らしいところ。

今作に限らずですが、井上氏の作品で語られているのは、とても普遍的なことなのだと筆者は思います。何歳になっても経験するような出来事。例えば、心ない一言に傷付いたり、言いたいけれど言えなくてモヤモヤしたり……。残念ですが、そういう問題の中には、どれだけ考えても頑張っても、解決できないこともあります。けれど、ほんの些細なことで、さっきまで沈んでいた気持ちが嘘みたいに、前向きになれることがあります。

『マチルダ先輩2』に出てくる“イージーゴーイング姫のエンディングテーマ”の歌詞に、こんな言葉があります。

でも、私は救われた あなたがくれたお茶ひとつ
でも、私は救われた 思いがけない長電話

この個展を見たら、それがキレイさっぱり解決する!毎日がハッピーになる!億万長者になれる!……というわけではありませんが、嫌なこと・面倒なこと以上に、良いこと・嬉しいことはたくさんあると気付かせてくれる素敵な個展です。
会場からの帰り道、小さな女の子たちが「やったー!」、「サインもしてもらちゃったー!」と嬉しそうに話している姿に、こっちまで笑顔になってしまいました。

会期中は、グッズやユーストリーム放送も予定!

会場では、映像作品の上映のほかに、缶バッチやポストカードなどのグッズを販売中。さらに、井上氏の10年分の作品28本を収録したDVD『井上涼10年分作品集 テン』も購入できます。こちらのグッズ等は数に限りがありますので、気になる方はお早目にお買い求め下さい。
また、会期中8月29日(土)に開催されるトークイベントはすでに売り切れですが、25日(火)26日(水)は、井上氏が視聴者からのリクエストに応えてイラストを書くユーストリーム放送を予定しております。
詳しい内容は、井上氏のツイッターをご確認下さい。

https://twitter.com/kitsutsukijanai[リンク]

『マチルダ先輩と忍者合唱団』は、誰が見ても、すっと心の隙間に寄り添ってくれるような作品。会場から出るとき、足取りが軽くなっているはずです。

タイトル:井上涼 個展『マチルダ先輩と忍者合唱団』
会期:2015年8月19日(水)~2015年8月31日(月) 12時~20時
休場日:会期中は無休
入場料:無料
会場:3331 Arts Chiyoda 1階 メインギャラリーB
   東京都千代田区 外神田 6 丁目 11-14
   http://www.3331.jp/[リンク]
主催:株式会社 イレブングラフィックス
協力:アーツ千代田3331

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: すえこ) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. NHK番組『びじゅチューン!』の井上涼が個展『マチルダ先輩と忍者合唱団』を開催中!
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。