『SPEEDI』、公開できませんっ!?
今回は河野太郎さんのブログ『ごまめの歯ぎしり』からご寄稿いただきました。
『SPEEDI』、公開できませんっ!?
『緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)』というシステムがある。緊急事態が発生した際に、気象観測情報、アメダス情報と放出核種、放出量等の情報を入れることにより、6時間先までの希ガスによる外部被ばく線量や甲状腺等価線量などをシミュレーションすることができる。
事故発生後から、この情報の開示を自民党の対策本部として政府に求めてきたが、全く開示されない。
その一方で、ある海外メディアから『SPEEDI』による計算結果の二次元表示を見せられて(つまりリークか?)、なぜ、これが公表されないのかという質問を浴びる。
それが本物かどうかもわからないため、昨日22日は答えられず。
23日朝9時から、官邸、文科省、原子力安全委員会にそれぞれ電話するも、三者ともそれぞれ自分に公開する権限はないと力説するだけ。
このシステムを持っているはずの文部科学省に、「原発の緊急事態の“SPEEDI”に関する情報の担当部署をお願いします」と電話すると、「原発に関する情報はスピーディーにお出しするようにしています」。思わず、頭に上っていた血が降りてきた!
十数分後に事務次官室に電話が回され、何度目かの「“SPEEDI”の担当部署をお願いします」。「少々お待ちください」と言われ、待たされていると、スピーディーってどこの部署と電話の向こうで騒いでいる。ようやくつながると、「3日前から原子力安全委員会に移りました」。
その原子力安全委員会も官邸も誰が開示できるのかまるで把握していない。
あげくのはてに、「事故で情報が取れないので正しい数値を入力できず、どれだけ意味のある情報になっているか」。本来、事故のための“迅速”影響予測システムのはずなのに。
その一方で、アメリカの大手新聞の取材に「東京電力はよくやっている。日本の原子力は本当に安全だ」と能天気な受け答えをしている与党議員がいる。それで、また海外メディアの不信感が高まっている。どっちが与党だ!?
執筆: この記事は河野太郎さんのブログ『ごまめの歯ぎしり』からご寄稿いただきました。
■関連記事
もんじゅは今、どうなっているか
俺たちは火を初めて使った動物の末裔である
計画停電に対する割引について
計画停電が首都圏のITを揺さぶる……企業のサーバーたちが移動し始めた
(無)計画停電(ジンバブエの場合)
ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。
TwitterID: getnews_kiko
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。