【映画】激しく面白い映画『ミッション:インポッシブル』ランキングベスト5

mi1

2015年8月から日本公開されているハリウッド映画『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』。人気シリーズの5作目で、今後もシリーズは続くと思われる。

・地味ながら白熱
このシリーズは、もともと『スパイ大作戦』というドラマが原点で、スパイ活動や工作テクニックなど、地味ながら白熱するハラハラ感が人気の作品だった。それゆえ、アクションがメインになりつつある映画版を批判するファンの声も出ている。

・どの作品が駄作なのか?
今回は、『ミッション:インポッシブル』シリーズをランキング化。どの作品に人気があり、どの作品が駄作なのか?『ミッション:インポッシブル』マニアが選定したランキングをまとめてお伝えしたいと思う。ランキング結果は以下のとおりだ。

・面白い『M:I』ランキングベスト5
1位 『ミッション:インポッシブル』
2位 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
3位 『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』
4位 『M:i:III』
5位 『M:I-2』

解説: 工作、侵入、脱出、そしてアクション、まさにスパイ映画の醍醐味がすべて濃縮された最高傑作が『ミッション:インポッシブル1』。そこに「裏切り」と「意外性」もプラスされ、テレビ版を超える完璧なる作品に仕上がっている。

・当局からの指令がカッコイイ『M:I』ランキングベスト5
1位 『M:I-2』
2位 『M:i:III』
3位 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
4位 『ミッション:インポッシブル』
5位 『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』

解説: 「当局からの指令」はテレビ版の重要なシーンだが、それをトム・クルーズのクールさと、近未来感をプラスして、心躍る演出に仕上げている『M:I-2』。映画自体はお金を返してほしいほど駄作だが、「当局からの指令」だけは褒めて良いポイント。

・アクションが良い『M:I』ランキングベスト5
1位 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
2位 『ミッション:インポッシブル』
3位 『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』
4位 『ミッション:インポッシブル3』
5位 『M:I-2』

解説: 緊張感溢れる豪快なアクションという意味では、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』が評価されている。スパイ感のないモロバレのアクションシーンだが、それを期待している客は満足できるシーンといえる。『ミッション:インポッシブル1』のTGVシーンも劣らず素晴らしい。

・スパイっぽい『M:I』ランキングベスト5
1位 『ミッション:インポッシブル』
2位 『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』
3位 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
4位 『ミッション:インポッシブル3』
5位 『M:I-2』

解説: 『ミッション:インポッシブル1』を観ればわかるが、映画のほとんどの尺をスパイ活動で使っている。しかも数分おきに新しい工作が登場し、ハラハラが止まらない。次はどんな工作で切り抜けるのか? その緊張感が素晴らしい。

・一作目が秀逸のデキ
最高のデキは第一作の『ミッション:インポッシブル』という結果となった。『M:I-2』は駄作ではあるものの、当局からの指令シーンが秀逸。皆さんは、どの作品がお好きだろうか? 『ミッション:インポッシブル』マニアのコメントを最後にご紹介したいと思う。

・マニアによるコメント
「正直、映画版の『ミッション:インポッシブル』は一作目を覗いて、すべて駄作と言ってもいい。なぜならば、スパイの隠密行動による面白さよりも、トム・クルーズのプロモーション映画のような位置付けになっている。アクションもスパイ要素が少なく、非常に残念。しかし、ゴースト・プロトコルとローグ・ネイションは、2や3よりもマシになったかなと思う」


https://youtu.be/QBavzf2_ook

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ http://buzz-plus.com/article/2015/08/09/mission-impossible/

Via: ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【映画】激しく面白い映画『ミッション:インポッシブル』ランキングベスト5

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。