トムはやっぱり神対応!

access_time create folder生活・趣味

トムはやっぱり神対応!

 トム・クルーズ主演映画史上No.1大ヒットオープニングを記録した『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』がいよいよ今週末の8月7日(金)に公開! 公開直前の8月3日(月)、本作のPRのため、トム・クルーズ、クリストファー・マッカリー監督、ブライアン・バークプロデューサーがジャパンプレミアに登場! 今回はハリウッド映画初となる新宿・歌舞伎町で開催されました。

 会場には全国からファンが1000人以上集まり、主人公のイーサン・ハントを演じるトムがレッドカーペットに到着するやいなや、会場の熱気は最高潮に! 気温30度以上の炎天下の中、ずっとこの時を待っていたファンに、トムは一人一人に丁寧に笑顔で応えました。そんなトムの神対応なファンサービスはなんと2時間越え!

●トムもクリストファー監督も日本語であいさつ!

 ファンサービスを終えたトムは「また日本に帰ってこられてうれしいよ。今回が21回目の来日になるんだ! 今日は暑い中集まってくれて本当にありがとう! 本作はとても自信作で、暑い夏にポップコーンを食べながら観るのにピッタリの、最高のエンターテイメント作品に仕上がっています」とコメント。一方のクリストファー・マッカリー監督も「日本に再び来られてとても嬉しいです」と笑顔で語りました。
 2人ともコメントの最後に「ドーモ、アリガトウ!」と日本語であいさつしてくれました!

DSC05478.JPG

トム・クルーズ&クリストファー・マッカリー監督。

●サムライギタリストMIYAVIの生演奏を、トムも大絶賛!

 さらにこの日、特別ゲストとしてステージに登場したのは、世界的人気を誇るギタリストMIYAVI。自身がアレンジを担当した、本作の日本版テーマ曲を生演奏し会場を沸かせました!
 演奏後、MIYAVIは「日本人アーティストとして、誰もが知っているテーマ曲のアレンジに携わることができ、光栄です。この歴史あるテーマ曲に今の音楽をどうミックスできるのか。僕にとっても、非常にインポッシブルなミッションでした」と語りました。

DSC05406.JPG

日本版テーマ曲を手がけたMIYAVI氏。

 そんなMIYAVIの生演奏を聴いたトムは「すごかった!! 彼はすごいミュージシャンだね! カッコイイし、才能たっぷりだよ!」と大絶賛。さらに、今まさにギターを練習中だというトムに対してMIYAVIは「(『M:I』シリーズの)次回作ではぜひ、ご自身で演奏してみてはいかがでしょう?」と流暢な英語で提案していました。
 また、クリストファー・マッカリー監督も「伝説的なミュージシャンだ!」と賛辞を送り、大盛り上がりの中、ジャパンプレミアは終了しました。

DSC05594.JPG

ステージで楽しげにやりとりするトムとMIYAVI氏。

 超敏腕スパイ、イーサン・ハント率いるIMFが無国籍スパイ「シンジケート」の暗躍により、またしても解体の窮地に追い込まれてしまう。イーサンはこの最強の敵にどう立ち向かうのか? 誰が敵か味方かわからない中、史上最難関のミッションはコンプリートできるのか!? スリル満点の本作はぜひ劇場で。
 ちなみにトムは、すでに次の作品を準備中だとか。次回の来日も期待したいです!

(取材・文/アヤカ)

***

『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』
8月7日(金)より全国公開!

監督:クリストファー・マッカリー
出演:トム・クルーズ、ジェレミー・レナー、サイモン・ペッグ、レベッカ・ファーガソン、ビング・レイムスほか
配給:パラマウント

原題:『Mission: Impossible – Rogue Nation』
2015/アメリカ/132分

公式サイト:http://www.missionimpossiblejp.jp

MI5_main.jpg

■関連記事

『M:I』シリーズ最新作を引っさげ、トム・クルーズと監督が来日! トムのプロ根性がより一層マゾかった!
妄想女子のためのマットペイント入門。木村俊幸さん×箱庭 haconiwa が映画『さよなら、人類』で遊ぶ。(後編)
妄想女子のためのマットペイント入門。木村俊幸さん×箱庭 haconiwa が映画『さよなら、人類』で遊ぶ。(前編)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. トムはやっぱり神対応!
access_time create folder生活・趣味

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。