ユニークな展示体験!ハイテクペンで展示品のデータを集め、自分だけのコレクションを
美術館や博物館では、訪れた客たちの興味や関心を引くよう、さまざまな工夫をこらした展示をおこなっている。
・ハイテクペンとタッチスクリーンを活用した新展示
ニューヨークにある“Cooper Hewitt, Smithsonian Design Museum”は、Bloomberg Connectsと提携し、3年間の改装期間を経て、まったく新しい展示空間となって生まれ変わった。
訪問客は、ハイテクのスタイラスペンと、超高解像度のタッチスクリーンテーブルを使って、ユニークでインタラクティブな体験ができるという。
・気になる展示作品のラベルをタッチ
Cooper Hewittは、アメリカでも最大規模のデザインに関する歴史、現代展示物を収蔵している博物館。収蔵数は21万点以上にも及ぶ。
博物館を訪れると、まずスタイラスペンが手渡される。全部で3フロアから成る博物館の展示を見ながら、その中に興味がある展示品があったら、ラベルをタッチする。
すると、NFCタグを通じて展示品のデータがスタイラスペンの内部に記録保存される。こうして、客は展示品を見て周りながら、興味深い作品をペンの中に“集めて”おける。
・テーブルスクリーンに表示
博物館内に設置されている、7つのテーブルスクリーンがあるので、客はスクリーンをペンでタッチ。
データが送信され、客が集めた独自の“マイコレクション”がスクリーン上に表示される。
ズームインして展示品をあらためてじっくりと眺めたり、作品についての逸話、作者の紹介、素材や製作工程など、さまざまな詳細についてチェックしたり。気に入った作品があれば、スケッチ……なんてこともできるだろう。
・自分のスマホに結果を送信できる
これらの“マイコレクション”の結果は、指定されたwebアドレスを通じて、自分のスマートフォンやPCに送信もできるので、後々にもう1度確認したいときにも便利だ。
Cooper Hewittでは、今までの博物館とは一線を画するユニークな展示体験を楽しめそうである。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。