さしこ総選挙1位の裏で功労者たちが健闘 その理由とは?

access_time create folderエンタメ
さしこ総選挙1位の裏で功労者たちが健闘 その理由とは?

 6月6日に行われた「第7回AKB選抜総選挙」は、HTK48の指原莉乃さんが2年ぶりに女王に返り咲くという結果に終わった。投票総数は昨年を上回る328万7736票にのぼり、平均視聴率は関東地区で18.8%となった。指原さんの名前が呼ばれた瞬間に、最高視聴率23.4%を記録したという。

 7回目を迎えた選抜総選挙だが、今回も立候補制が導入されており、小嶋陽菜さんや松井玲奈さんなど、辞退を決断したメインメンバーもいる。それでも、ここまで大きな盛り上がりを見せたのはいったいなぜなのか?

 『萌えビジネスに学ぶ「顧客を熱中させる」技術』(藤原実/著、中経出版/刊)は3年前に出版された本だが、総選挙についての分析は非常に興味深いものがある。
 著者の藤原氏はこの総選挙を「参加型ゲーム」の象徴だと指摘し、自分の応援するメンバーがどれだけの票を得るのか、そこから得られる一喜一憂など、「ミッション性」「バッヂシステム」といったゲーミフィケーションの要素を考えて企画されているのではないかとつづる。

 今回の総選挙でも確かにその要素は見受けられた。その最もたる出来事が、上位80名の中に27名のメンバーを送り込んだSKE48の“大躍進”だろう。これはAKB48の23名を上回る数字だ。
 ここ数年のSKE48は苦難の道を歩んでいるように見える。その中でも、相次ぐ人気メンバーの卒業は特に象徴的で、ファンにとっても期するものがあったのではないか。SKE48の苦難の「ものがたり」がメンバーとファンの結束を強くしたのかもしれない。

 また、藤原氏は「ものがたり」に乗ったファンは、単なる消費者ではなく組織の構成員として、その組織への帰属意識を高め、どうして自分は消費し続けるのかを語り始めるという。
 お金や時間を費やすファンの行動は、マニアっぽく見える部分もあるだろう。しかし、意図的にせよ、偶然にせよ、製品サービスに「参加」させる「余地」こそが「ものがたり」を生むのだ。

 「世代交代」が課題だったAKB48にとって、今回の総選挙の最大の焦点の一つはどれだけ世代交代が進むのか、だった。しかし、蓋を開けてみると、長く活動してきたメンバーにとって「努力が報われた」総選挙になっていたのではないかと感じる。
 7回目の挑戦で14位にランクインし、初めて選抜入りを果たした高柳明音さん(SKE48/NMB48)、8位という自身最高位を記録した宮澤佐江さん(SNH48/SKE48)、そして同じく自身最高位(2位)を記録した柏木由紀さん(AKB48)など、これまでチームを支えてきた功労者たちのランクアップは非常に印象的だった。

 この総選挙を受けて、今後どのようにAKB48は発展していくのか。これからも「波乱」が続きながら、物語は紡がれていくはずだ。
(新刊JP編集部)


(新刊JP)記事関連リンク
「いつもと違う私が写っています!」 『SKE48 部活魂』についてSKE48に直撃!
AKB48高橋みなみに学ぶ「理想のリーダー像」
誰が「J-POP」を殺したのか?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. さしこ総選挙1位の裏で功労者たちが健闘 その理由とは?
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。