IT用語を知らなくても「よくわかるダメUIUX画像コレクション」が話題

access_time create folderエンタメ

IT用語を知らなくても「よくわかるダメUIUX画像コレクション」が話題

画像はすべて「よくわかるダメUIUX画像コレクション」より
みなさんは「UI」や「UX」といった用語をご存知だろうか?

UI(User Interface)とは、PCやスマホなどを使う際のボタンやキーボード、マウスなど、触って何かを操作するモノのこと。また、それを使うユーザーとのコミュニケーションがスムーズにいくように手伝ってくれるOSやデザインのことをUIデザインと呼んだりする。

また、UX(User Experience)とは、ユーザーが特定のサービスを使ったときに得られる体験や感動や満足などを指す言葉だ。

特にWebデザイナーや、エンジニアなどIT関連の職に就いている人ならば聞き慣れた言葉かもしれないが、一般人であればそんな言葉は気にもとめないだろう。

そんなUIやUXのダメな例を画像でわかりやすく解説しているスライドが、プレゼンテーションのファイルをアップロードし共有できるサービス・SlideShareに登場し話題を呼んでいる。

制作したのは、UIデザインなどを行う株式会社THE GUILDのCEO/デザイナー/エンジニアの深津貴之さん。

今回は、UIとかUXとかあまりよく知らない筆者でも頷けたスライドを厳選してご紹介!

こんなUI/UXはイヤだ!

仕様上はすごい ギネス認定の多機能ナイフ

いくらすごそうでもこれは使いにくいだろう。

マゾヒストのためのコーヒーポット

マゾヒストがこのコーヒーポットを使って悦に入っている図を想像してしまった……。

uiux-4-1024

ユーザビリティとは、ざっくり言うと「使いやすさ」のこと。

uiux-6-1024

ソリューションとは、IT業界においては、顧客の抱える問題を解決したり要望を満たすことができる製品やサービスのこと。やりすぎは良くないということだ。(小並感)

uiux-7-1024

この画面をみて頭を抱えているユーザーの絵が容易に浮かんでくる。現に筆者がそうであるからだ

uiux-9-1024

筆者なら2度見した挙句、2つとも押してしまうだろう。

uiux-10-1024

これはiPhoneユーザーなら一度は目にしたことがあるだろう。なかなかトンチが利いている。

uiux-12-1024

(にやけ顏で)あぶねーわ!

uiux-15-1024

愉快ではあるが、無駄が多すぎる。ピタ○ラスイッチ?

uiux-17-1024

じゃあ僕は3分間でラーメンをつくる!

まだまだあるぞ!

uiux-18-1024

コレジャナイ!

uiux-19-1024

競合とは、複数のユーザーがネットワーク上で、あるリソース(CPUの処理速度やメモリ容量)を同時に使おうとして奪い合うこと。

その結果、ピカチュウが劣化チュウになってしまうのね。

uiux-20-1024

トンチ第2弾! いったいどっちのトイレに入ればいいの?

uiux-21-1024

かつてマイクロソフトの文書作成ソフト・Wordには、イルカ型のアシスタントがいたことを覚えているだろうか。

最初こそ愛情を持ってイルカを可愛がっていたユーザーだが、いつまでも「何について調べますか?」と質問してくるイルカが次第にウザくなっていき、このアシスタントを消せないことがわかったユーザーは、ついに「お前を消す方法」を聞いてしまうのだった……。パソコンにまつわるとてもとても悲しいお話。

uiux-23-1024

またしてもトンチだ! 誰か一休さんを呼んできてくれ!

uiux-24-1024

こんな聖杯戦争は嫌だ。

uiux-25-1024

海外で見つけた変な日本語」というのはよく話題になるが……意味がわかってなかったら恥ずかしいやつ。

uiux-26-1024

プロによるプロのためのプロ向きUI! 究極の一見さんお断り感。

uiux-27-1024

なんか現代美術にありそう。

uiux-28-1024

それぞれのセクションでイメージが共有されていないの巻。

なお、この「よくわかるダメUIUX画像コレクション」は、今なお更新され続けているので、さらなるダメUI/UXあるあるを掘ってみてはいかがだろうか。

引用元

IT用語を知らなくても「よくわかるダメUIUX画像コレクション」が話題

関連記事

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. IT用語を知らなくても「よくわかるダメUIUX画像コレクション」が話題
access_time create folderエンタメ
local_offer

KAI-YOU.net

ウェブサイト: http://kai-you.net

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。