【歴史】西遊記の三蔵法師の弟子の弟子が日本で活躍していた事が判明!

access_time create folder生活・趣味

gyo

天平二十一年(749年)2月2日、日本における高僧の一人・行基(ぎょうき)が亡くなりました。あっちこっちに逸話のある人なので、どこかで聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。

実はお師匠様からしてただ者ではなく、あの玄奘三蔵法師の直弟子・道昭(どうじょう)だったりします。つまり行基は「三蔵法師の孫弟子」と呼べるわけです。

・あの生臭坊主は危ないヤツかも!!
そのためか、発想もどこか似ている節があります。三蔵法師の西域(インド)への旅は、当時の政府に無許可で行ったものでした。行基もまた、当時の日本では禁じられていた「民衆への布教」を行っているのです。度胸あるな。

しかも「あの生臭坊主、民を扇動して良からぬことを企んでますよ!」とお上に吹き込んだ輩がいたらしく、行基は当局にしょっぴかれてしまいました。しかし、取調べの結果「ただのいい人じゃん。誰だよアヤシイとか言ったの(´・ω・`)」となり、行基はお咎めなしで再び仏の道を歩むことができるようになったのです。えがったえがった。

・東大寺の勧進を任され聖武天皇に接見も
お上もそれで引け目ができたのかなんなのか、この後一つ大きな仕事を任されました。東大寺の建立です。といってもさすがに行基に対してお寺を建てろと言った訳ではなくて、勧進(寺社の建築などのために説法したり寄付を募ること)を任されたのです。

なんと、聖武天皇自ら行基と語らう場を作ってのことだったそうです。歴代の天皇の中でも信心深いイメージがありますけども、有徳の僧とはいえ一介の聖職者に対してここまでした方って、世界史を含めてもそうそういないんじゃないでしょうか。

「既に民衆から人気のあった行基を利用した」とも言われていますが、それにしたってテキトーな人には任せないでしょうから、それなりに信頼はあったんじゃないでしょうか。
というかそんな邪心100%な理由で僧侶をこき使ってたら、それこそ仏罰が当たりそうですし。

・東大寺の功績で日本初「大僧正」の地位に
まあそれはともかく、そんな奇妙な縁によって行基は東大寺と大きく関わることになります。というか、行基の勧進のおかげで東大寺が建ったといっても過言ではありません。なぜなら、その功績を称えて彼に日本初の「大僧正」という位が贈られているからです。

これは仏教で一番エライ人のことですから、かつては良からぬヤツと思われていた行基をそこまで特別扱いせざるをえないほど、勧進の効果がデカかったということになりますよね。大分語弊がありますが、インパクト的に現代で例えるとしたら「オリンピックの金メダリストとノーベル賞と紫綬褒章を一人で全部取った日本人」くらいの感じじゃないですかね。言い過ぎか。

しかしその時点で既に高齢といっていい歳になっていたため、行基は大仏の落成を見ることなく世を去りました。享年81歳と言われていますから、当時としては驚異的な長寿といっていいでしょう。

僧侶ということは贅沢な食事をしていたわけでもないでしょうし、なぜそんなに長く生きられたのかちょっと不思議になりませんか? その裏付けになりそうなのが、行基の健脚振りです。

・宮城県の温泉を行基が見つけました!
さすがに松尾芭蕉ほどではありませんが、行基も主に近畿地方をくまなく歩き回っていたといわれています。そのためあっちこっちに「このお寺は行基が作りました」とか「この橋は行基が工事の指揮を取って作られました」とか「この港は行基が~」なんて話があるのです。万能すぎやろ。

また、彼は温泉の開祖としても良く知られています。兵庫県の有馬温泉にお寺を作ったといわれている他、全国各地に「行基が見つけました!」とされる温泉があるのです(複数ある発見者候補の一人とされていることが多いのですが)。

ただし、近畿周辺はともかく、作並温泉(宮城県)はちょっとどうなんでしょうか。どこでもドアでも持ってたんかい……。いいところですけどね、作並温泉。これまた例によって裏側を想像するとすれば、おそらく行基の説法か何かを聞いた人、あるいはその子孫が温泉のある場所に移り住み、いつの間にか話が結びついたとかそんな感じでしょうね。湯治客が来れば周辺が潤いますから、宣伝目的もあったでしょうけども。

とはいえ、お金が巡るということは幸せになれる人も多くなるということですから、ある意味仏の道に適うことなのかもしれませんねえ。めでたしめでた……し?

執筆: 武将ジャパン

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ http://buzz-plus.com/article/2015/05/15/dojo/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【歴史】西遊記の三蔵法師の弟子の弟子が日本で活躍していた事が判明!
access_time create folder生活・趣味

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。