『半沢直樹』に続け今、お仕事ノベルが熱い!

access_time create folderエンタメ

『半沢直樹』に続け今、お仕事ノベルが熱い!
 ドラマ『半沢直樹』(TBS)の人気によって、今注目を集めているのが、その原作となった池井戸潤さんの小説『オレたちバブル入行組』などの「半沢直樹シリーズ」だ。
 銀行という組織を舞台に、仕事の現場で起こる事件やドラマを巡る人間模様を描くこのシリーズ。ほとんどの人が一度は経験する「会社員」が中心に据えられているため、共感しやすいのが特徴だ。

 その意味では、『与信管理奮闘日記―「会社の嘘」を見破る凄ワザ女子登場!』(藤本太一、川本聖人/著、リスクモンスター株式会社/監修、ダイヤモンド社/刊)も、“半沢直樹”と同じ種類の小説だといえる。しかし、舞台は銀行ではなく、商社の「リスク管理課」だ。

 機械部品を専門に扱う中堅商社、「電栄商事」で、与信管理を担当する31歳のOL・千遥は、かつて自分が「取引OK」とジャッジした「奥井製作所」が倒産の危機にあることを知る。
 「与信管理」とは、取引先の「信用度」を調査し、自社のリスクを回避する仕事。
 たとえば、新たに取引を始めようとしている会社の経営状態を調査し、“危ない”ということであれば、「取引不可」のジャッジを下すことで、売掛金の焦げつきなど、将来起こりうるリスクを回避できる。
 しかし、同時に自社の利益の最大化という使命も負うため、リスクがあるからといって何でも「取引不可」にすればいいわけではない。経験と知識、決断力が求められる、非常にデリケートな仕事である。

 経営状況は日々変化するものとはいえ、自分が「取引OK」を出した企業が倒産することは、その判断がまちがっていたことを意味する。それだけに、ショックを受ける千遥だったが、話はそこで終わらない。
 「奥井製作所」の行く末に気を揉んでいるところに追い打ちをかけるように、同社に不正取引の疑惑が持ち上がる。その不正の共犯が、千遥の大学時代の友人であり、今でもひそかに思いを寄せる恭一が働く「帝都物産」だったから大変だ。

 この不正取引を巡って、あるいはこの件の後処理を巡って、さまざまな登場人物の思惑が絡み合って物語は進む。物語を楽しむだけでなく、読みすすめながら、与信管理の核となる考え方や仕事内容に触れられるのも大きな魅力だ。企業にとって「信用」がいかに重要で、壊れやすいものか。会社勤めをする人ならそのことに改めて気づかされ、襟を正す気持ちにもなるだろう。
 単なる小説として読んでも面白いが、いち社会人として「企業の信用」や「企業間取引にまつわるリスク」について考え直すきっかけにもなるのではないか。
(新刊JP編集部)



(新刊JP)記事関連リンク
中2程度の英語力でもネイティブと会話できるか!?
成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法とは?
「あいつよりましだ」は思考停止のはじまり

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『半沢直樹』に続け今、お仕事ノベルが熱い!
access_time create folderエンタメ
local_offer

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。