タイトルに違わぬ絶唱! 戦闘シーン&ライブシーンは必見 アニメ『戦姫絶唱シンフォギアG (第2期)』クロスレビュー[8/10点]

access_time create folderエンタメ
symphogear

2013夏アニメクロスレビュー『戦姫絶唱シンフォギアG (第2期)』

風鳴 翼と雪音 クリス、そして――立花 響。

運命に翻弄された少女たちは、
FG式回天特機装束「シンフォギア」にてその身を鎧い、
数多の戦いと幾多のすれ違いを経て、決戦の地に集結した。

---

異なる物理法則がもたらす破壊の不協和音が充ちる中、
撃ち貫くがごとく、少女の歌声が轟く。

『その名は、ガングニール』

聖遺物との融合症例第一号、立花 響の咆哮である。

統率された動きにて殺到するノイズの群れ。
その向こうに見え隠れする人の影――そして歌声。

新たなる局面は、
少女たちの血が流れる歌と歌の激突によって幕を開ける。

制作/サテライト
監督/小野勝己
声優/悠木碧、水樹奈々、高垣彩陽 ほか
7月6日よりスタート
TOKYO MX 毎週土曜日 22時30分~ 
公式サイト:http://www.symphogear-g.com/[リンク]

2013夏アニメクロスレビュー 記事一覧はこちら

総合得点 平均

8/10点(レビュアー 3名)

鬼嶋ピロのレビュー

演出 9
脚本 7
作画 9
OP / ED 9
歌の凄まじさ度 10
-----
総合 9

第1期は数回しか見ていなかった今作シンフォギア、前期も評判良かったみたいですなww今回の第1話見たら演出とかも好みで前期見てなかったの軽く後悔してる俺がいるwww

そしてやはり歌が超すっげぇなwwwいや、まぁタイトルにあるくらいなんだから凄いチカラを入れるのはわかるんだけどさwwアフレコ時に歌もそのまま収録してるとかで凄まじいとかなんかの収録現場レポみたいなので読んだが、その場にいたら俺は感動して泣いちゃうと思うねwwwもうね、ライブシーンは流石としか言えないwww

戦闘シーンは動きまくりだし、必殺技みたいなエフェクトもカッチョ良くて堪らんな~シビレる!wwwこうなると、続編モノ特有の1期がわからなくても気にならずに観れますwww後で調べれば良いんやww

1話のEDがあえてのクレジットだけで画が無かったのか、それとも間に合わなかったのかがちょっと気になるかなとwwwキャラも可愛いし、これは今後も楽しみww

アニ二郎探検隊のレビュー

演出 7
脚本 6
作画 7
OP / ED 7
歌は勢いある度 10
-----
総合 7

シンフォギアの2期ですね。1期は途中で見なくなってしまったんですが1話から歌満載で飛ばしてますね。
なんとなく1期の1話はみたから雰囲気は掴めていたものの2期1話はさっぱりわかりませんでした。
ずっと歌歌ってればいいんじゃないかなーという思うくらい歌のパートは良いですね。マクロスとはまたひと味ちがう感じです。
歌の好き嫌いもあると思うのですが、合えばぜひぜひ。白い髪の毛の子が可愛かったと思います。

srbnのレビュー

演出 8
脚本 7
作画 8
OP / ED 9
ライブいきたい 10
-----
総合 8

知る人ぞ知る「急に歌うよ~」の元ネタ。ぶっちゃけると最初はニコニコでネタ的に観てたんですが、いつの間にかハマってしまって最後まで観てたので二期めっちゃ楽しみにしてました。1期でお寒い演出だな、って笑ってた謎カットインが今期になってめっちゃかっこよくなってたのでいい意味でニヤーっとしました。歌もキャラもかわいくてかっこいいし、相変わらずノイズさんは空気読むし、そしてOTONAのネクタイは“し”。悠木碧さんのギャグ演技を聴いてるだけでも楽しいのですが、歌入りの戦闘が思った以上にかっこいいので気になった方はぜひ一度ご覧あれ。

レビュアープロフィール

鬼嶋 ピロ
業界の隙間でぬるっとなんやかんやしてるアニヲタDQNですw

アニ二郎探検隊
アニメの流通も手がける某企業に勤務する元イベント屋の30代

srbn
OPやEDに弾幕が流れるようなアニメをよく観ていますよ。

※画像は公式サイトより引用

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. タイトルに違わぬ絶唱! 戦闘シーン&ライブシーンは必見 アニメ『戦姫絶唱シンフォギアG (第2期)』クロスレビュー[8/10点]
access_time create folderエンタメ

アニ声 -声優のまいにち-

アニメ、ゲームなどで活躍する声優さんに関する情報、イベントレポートなど、声優ファン必見のブロマガです。

ウェブサイト: http://ch.nicovideo.jp/anikoe/blomaga

TwitterID: voiceanime

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。