やっていませんか?人に嫌われる話し方

 人から好感を持たれるかどうかを決める要素には、容姿や仕草、声など様々なものがあります。
 「話し方」もその一つ。
 同じ内容を話していても、相手から好意的に受け止められる人もいれば、反発されてしまう人もいます。両者を分けるのは「話し方」だと言っても過言ではありません。
 『出口 汪の論理的に話す技術』(出口汪/著、ソフトバンク クリエイティブ/刊)は、相手に伝わりやすく、好感をもたれやすい話し方のコツが解説されています。
 その中で、人をうんざりさせたり、イライラさせる話し方についても語られているので、今回はその一部を紹介します。

■相手をうんざりさせる話し方
 丁寧に説明しようとすると、ついついポイントとなる点に繰り返し言及してしまいますが、やりすぎはNG。
 相手からしたら、同じ話が繰り返されるとしつこく感じますし、前の話に立ち戻ることにもなるので回りくどい印象を受けてしまいます。相手に「またか…」と思われてしまっては、肝心の内容も耳に入りにくくなるというもの。
 この癖を持つ人は、とにかく「他者意識」を持って話すことが大切です。相手の立場になって考えることが、話し方を変える第一歩。
まずは繰り返しを一度だけにするところからはじめてみましょう。

■相手を困らせる話し方
 話を聞いていると、あるタイミングでそれまでとはまったく違う話を始め、しばらくするとまた別の話題に飛んでしまう人もいますよね。
 これも、聞き手を困惑させてしまう話し方です。
 人間の意識の流れは、脈絡のないものですが、それをそのまま口に出してしまっていては、聞いている人がついていけず、伝えたいことが伝わりません。
 この場合、話を省略したり、話が飛躍すること自体が悪いのではなく、飛躍した先が元の話と論理的につながっていないのが問題なのです。
 何かを相手に伝えたい時は、話題を一つに絞り、筋道を作ってから話しはじめる方が無難だといえます。

■相手に信用されない話し方
 自分の意見に関心を持ってもらいたいという気持ちは誰もが持っているものですが、一を百のように言ったり、話を盛りすぎてしまっては相手から信用されなくなってしまいます。
 こういう話し方をする人の多くには相手を騙そうという悪意はないものです。しかし、「あいつは大げさな話をする奴だ」と思われてしまっては、特にビジネスでは損になってしまいます。
 自分の意見や主張は多少大げさな表現で語っても許されるでしょう。しかし、その裏付けとなる数字や具体例だけは正確に表現しなければいけませんよね。

■人をイラつかせる話し方
 相手が話そうとしている時に「つまりこういうことでしょ?」と思わず口をはさんでしまったことはありませんか?
 人の意見を聞かず、自分ばかり話す人は、相手を苛立たせてしまいます。
 特に「それってこういうことでしょ?」と、相手の話の腰を折ってまで自分が話してしまう人は、自分も相手も共に話してこそ会話だということを意識したほうがよさそうです。
 
 本人は相手に好感を持ってもらったり、わかりやすいと思ってもらえる話し方をしていると思っていても、相手からの印象はそれと異なる場合が多いもの。
 今回取り上げた項目に当てはまる人は、ストレスのないコミュニケーションを続けていくためにも、自身の「話し方」を見直してみてはいかがでしょうか。
(新刊JP編集部)



(新刊JP)記事関連リンク
人を納得させる話し方 3つのポイント
信頼される話し方をするための発声方法とは
好きな異性を落とすための話し方

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. やっていませんか?人に嫌われる話し方

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。