【話題】パリ観光は下を向いて歩こう?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー

access_time create folder生活・趣味

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

ファッションの都であるフランスのパリでは、洋服だけでなく建物も優雅で見ごたえがあります。「おしゃれは足元から」という言葉があるように、美しいパリの街は、床もそれぞれ個性的。そんな素敵なパリの床を、ご自身のおしゃれな足元と一緒に画像に収めるカメラマンの作品が話題を呼んでいます。普段なかなか見ることができないパリの床を、散歩気分で見てみましょう。

パリの個性的なモザイク&タイルとスタイリッシュな靴たち

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

これは、パリ有数のラグジュアリーホテルである「ペニンシュラホテル」(Peninsula Hotel Paris)の素晴らしいモザイクタイルの床。そしてフレームインしているシックな革靴は、ドイツ出身フォトグラファーのSebastian Erras氏の足元。学生時代はビジネスを専攻されていたそうですが、写真への情熱に目覚めたことでプロのフォトグラファーとして身を立てるようになったのだとか。現在は、インテリアや建築に関するプロジェクトのためにヨーロッパ各地を飛び回られています。

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

彼がとらえるパリの床の画像は「Parisian floors」(パリの床)と呼ばれ、SNSで話題を呼んでいます。インスタグラムのフォロワーは、2018年3月現在で、なんと約16万4千人!

先ほどのペニンシュラホテルの床と同様に、花びらのようなモザイクが美しいこの床は、なんとディズニーランド・パリから。Erras氏によると「ディズニーランド・パリには美しいタイルやモザイクの床がたくさんある」のだそう。筆者も行ったことがあるのですが、全く気が付きませんでした。やはり目の付け所が違うのでしょうね。

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

こちらは、パリの道「Cours de Vincennes」からの一枚。なんだか白梅のような可憐な花ですね。

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

植物つながりで、ヌイイ・シュル・セーヌ (Neuilly-sur-Seine)からは小さな花のタイルを。ジャスミンでしょうか?茶色い革靴とも上手く調和しています。

扇形のパターンのモザイク&タイル

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

そしてErras氏の画像を見て気が付くのは、パリの床に意外と多いのがこの扇形のパターン。日本の「青海波」(せいがいは)という、波を意匠化した模様に似ていますね。上の画像は、レピュブリック広場(Place de la République)付近での一枚。

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

こちらは、Boulevard Saint-Germainという通りにあるカフェ「Café de Flore」のモザイクの床。

パリ観光は下向きに?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
(c) Sebastian Erras

Rue de Rivoliという通りにあるカフェ「Café Benjamin」の床は、大ぶりな扇形。Erras氏の靴もかっこいいです!

お次は、直線的なモザイクを見てみましょう。

【話題】パリ観光は下を向いて歩こう?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【話題】パリ観光は下を向いて歩こう?素敵な床を撮り続けるフォトグラファー
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。