懐かしいあのゲーム機も網羅!モノ版Wikipediaを標榜する情報プラットフォーム「Thngs」

access_time create folderデジタル・IT

モノ版Wikipedia「thngs」モノは、いつか、壊れ、朽ち、消えてしまうもの。すべてのモノを、物理的に保存し続けることは、ほぼ不可能だ。

では、モノに含まれる情報だけでも、より長く保存することはできないだろうか。

・みんなでつくる、モノ版Wikipedia

「Thngs」は、“モノ版Wikipedia”を標榜するインターネット百科事典である。

特性や概要、仕様などを記述したテキストデータ、画像など、あらゆるモノのデジタル情報を、博物館や収集家、デザイナー、メーカーなどが投稿。

「thngs」に投稿されているゲームボーイの情報任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」や、期間限定で販売された炭酸飲料「ファンタフルーツパンチ」など、日本でも馴染みのある懐かしいモノも“保存”されている。

「Thngs」では、モノごとに、固有のページが割り当てられ、メタデータや画像、ファイルなどが整理されている。

Wikipediaと同様に、誰でも、データを追加したり、既存データを編集したりすること可能だ。

近い将来には、3Dプリンティング用のデータや組み立てマニュアルなども網羅し、時空間を超えて、モノの復元をも可能としたい方針だという。

・モノにおけるデジタルアーカイブ化の動き

米スミソニアン博物館がウェブサイト「Smithsonian X 3D」を通じて所蔵品の3Dデータを公開したり、ゲティ財団が所蔵作品のデジタルアーカイブの一部をオープンソース化するなど、モノをデジタルデータで保存する動きが少しづつ見られるようになってきた。

「Thngs」は、これら個々の取り組みを集約するプラットフォームとしても、活用できそうだ。

Thngs

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 懐かしいあのゲーム機も網羅!モノ版Wikipediaを標榜する情報プラットフォーム「Thngs」
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。