Google Pixelの落下テスト映像

先週末に海外で発売された Google Pixel の落下テストの実験映像が TechRax の YouTube チャンネルで公開されました。Pixel は金属とガラスの複合型ユニボディデザインを採用しており、MIL 規格に準拠するような落下への耐久性は備えていません。そのため、地面に落とすと、打ちどころによっては破損すると予想されています。今回の動画ではアスファルトのコンクリート地面に高さ 1.5m ほどから落下させるとどうなるかを検証したものです。落下は側面と前面を下にして行われています。側面からの落下では背面の一部に小さなキズが入ったものの、端末は正常に動作していました。しかし、前面からの落下ではディスプレイがブラックアウトするという、ちょっと意外な結果となりました。多くの場合はまずディスプレイが割れるところ、Pixel の場合は内部が故障したのか、表示が乱れ、その後の追加衝突で完全に消える結果となりました。落下時に故障する確立は高そうなので、どうしても故障を避けたい場合には保護ケース + ガラスパネルといった厳重な対策が必要になりそうです。

■関連記事
Google、海外でGoogle Playブックスのギフトサービスを開始
HuaweiはSnapdragon 650 / 652 / 653対抗の新SoC「Kiirn 660」を開発中か?
Dead Zebra、Androidマスコットフィギュア「Android Mini Special Edition – Frank Patches」を発売

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google Pixelの落下テスト映像

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。