テスラは泣かない。、9月28日に初の会場限定E.Pをリリース

access_time create folderエンタメ

テスラは泣かない。が、9月28日(水)に初の会場限定E.P『march our cell e.p』をリリースする。
7月3日@「High noble MATCH! in TOKYO #5」 (okmusic UP's)
これは7月3日に開催された自主企画「High noble MATCH!in TOKYO #5」にて発表されたもので、今年4月より学業専念のため、約一年間限定で活動休止中の吉牟田直和(Ba)が、休止直前にレコーディングした楽曲が収録される。

吉牟田が休止の間、数々のGUESTベーシストを迎え活動を展開している彼らであるが、7月3日のイベントではHisayo (a flood of circle)とアベ マコト (挫・人間)をメンバーに迎え、収録予定の新曲をいち早く披露し、会場に集まった満員のオーディエンスを喜ばせた。

村上(Vo)はライブMCで、今回はあえて会場限定でのCDリリースを選択した経緯を説明し、「吉牟田が帰ってきたら、更に多くの人達、全国のみんなに聴いてもらえるようにする」と熱い約束した。また、発売日当日の9月28日には地元鹿児島のSR HALLで、10月28日には下北沢MOSAiCにてリリースイベントを開催。チケットは現在イープラスにて先行販売を受付中となっている。

今回の発表にあたり村上よりコメントも寄せられているので、そちらも是非チェックして欲しい。

photo by 渡部友貴 (KENWAN)

【村上学(Vo&Gt)よりコメント】
本当は吉牟田が帰ってきてから次の作品はリリースしようと思っていたのですが、現在たくさんのGUESTベーシストを迎えライブをすることができ、テスラが常に前に進もうしているなかで、この新曲たちを引き出しにしまったままにしておくのは間違っていると思うようになりました。

かつて10代の頃に憧れていた、CDの全国流通というものができる環境にやっと立てたのに、あえての会場限定E.Pのリリース。

驚いた人も多いかもしれないけど、来年の春までは自らの手で、お客さんに届けるという手法を選択しました。ここからテスラの物語はきっと面白くなってくると思います。

作品については、なんとも一言では表現しにくいのですが、とりあえず、「最高傑作」です。

聴いたらきっとドキドキすると思う。

ライブハウスで待ってます。

E.P『march our cell e.p』
2016年9月28日(水)発売

※ライブ会場限定販売

※収録曲及び詳細は後日発表

【リリースイベント情報】
『March our cell in KAGOSHIMA – 会場限定e.p「march our cell」release party -』

9月28日(水) 鹿児島・SR HALL

出演:テスラは泣かない。 / GUSETあり

OPEN19:00 / START19:30

前売:¥2,500 / 当日:¥3,000 (D代別)

http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002196385P0050001P006001P0030001

『High noble MATCH! in TOKYO #6 – 会場限定e.p 「march our cell」 release party -』

10月28日(金) 東京・下北沢MOSAiC

出演:テスラは泣かない。 / GUSETあり

OPEN18:30 / START19:00

前売:¥2,500 / 当日:¥3,000 (D代別)

http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002196334P0050001P006001P0030001

7月3日@「High noble MATCH! in TOKYO #5」 (okmusic UP's)
7月3日@「High noble MATCH! in TOKYO #5」 (okmusic UP's)
7月3日@「High noble MATCH! in TOKYO #5」 (okmusic UP's)
テスラは泣かない。 (okmusic UP's)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. テスラは泣かない。、9月28日に初の会場限定E.Pをリリース
access_time create folderエンタメ
local_offer
OKMusic

OKMusic

ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

ウェブサイト: http://okmusic.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。