Xperia XのLDAC機能が他のスマートフォンに移植される

最近流出した Xperia X のシステムダンプを活用した第一弾の移植劇として、Xperia X の LDAC 機能が他のスマートフォンに移植されました。LDAC は、Bluetooth 経由でスマートフォンに音楽データを転送する際の圧縮方式の一つで、従来は SBC が主流でしたが、Sony 独自開発の LDAC では SBC のほぼ 3 倍のデータ量(990kbps)に対応しており、ハイレゾ音源を有線接続レベルのクオリティで視聴することができます。今回の移植では、Xperia X に含まれている LDAC 関連のファイルが Flash 可能な ZIP ファイルにまとめられ、リカバリモードから Flash するだけで、Xperia X のように LDAC を利用することができます。ユーザーレポートでは LDAC 非対応の Xperia Z3 では Xperia X の LDAC が上手く機能したとされています。ZIP ファイルは Android 5.0 以上に対応していると言われていますが、非公式の移植版なので、上手く機能しないことを考慮して、すぐに基に戻せるようにしておくことをおすすめします。Source : XDA、

■関連記事
国内で「Moto 360(2nd Gen)」が発売、まずは42mmブラックレザーモデルから
Google、YouTubeのWEBサイトでMaterial Desingの新UIをテスト中
Huawei、5月4日にも新機種の発表を予定

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Xperia XのLDAC機能が他のスマートフォンに移植される

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。