SCHAFT、早くも5月に新作2タイトル同時リリース!

access_time create folderエンタメ

「TOUR ULTRA -The Loud Engine-」が大盛況のうちに幕を閉じたSCHAFTが、ツアー終了後休む間もなく、ライヴで演奏されて話題になっていた未発表曲2曲を新たにレコーディング。それに8曲のライヴ音源を加えた『Deeper and Down』(SHM-CD+DVD)、そしてライヴ映像作品『ARCHIVES 2016 TOUR ULTRA~The Loud Engine~』(Blu-ray&DVD)の2タイトルを5月25日に同時リリースすることがわかった。
SCHAFT (okmusic UP's)
『Deeper and Down』に収録された2曲は、ツアーのアンコールを熱狂させた新曲「Deeper and Down」と「H.N.A」。どちらも今井寿の楽曲を藤井麻輝がアレンジしたもので、アルバム『ULTRA』のレコーディングやライヴにも参加したメンバーでレコーディングされている。加えてその2曲のライヴ音源と、“2016年のSCHAFT”によりツアーで披露された、20年前の1stアルバム『SWITCHBLADE』収録曲のライヴ音源を6曲収録した、全10トラック。DVDでは、「Deeper and Down」のライヴMVが楽しめる。レコーディング&ライヴミュージシャンは、今井寿(BUCK-TICK)、藤井麻輝(minus(-)、睡蓮)、YOW-ROW(GARI)、上田剛士(AA=)、yukihiro(L’Arc~en~Ciel)。

同時リリースとなるBlu-ray&DVD『ARCHIVES 2016 TOUR ULTRA~The Loud Engine~』は、21年ぶりとなったSCHAFTセカンドツアー「TOUR ULTRA -The Loud Engine-」より、2016年1月28日のEX THEATER ROPPONGIにおけるライヴの模様を収録。最新アルバム『ULTRA』収録曲全曲に加え、1994年のアルバム曲や未発表新曲も披露した、SCHAFTの現在、過去、未来をすべて魅せ尽くした本ツアーのベストアクトとも言える公演が映像で堪能できる。

両作品とも、各チェーン特典も決定している。詳しくはオフィシャルHPをチェック!

アルバム『Deeper and Down』
2016年5月25日発売

VIZL-967/¥2,500+税

※SHM-CD+DVD

※SCHAFT 2016メモリアルグッズが抽選で当たるW購入キャンペーン応募券付き(応募期間:2016年6月30日消印有効)

<収録曲>

■CD

〈新録オリジナル曲〉

01.Deeper and Down

02.H.N.A

〈2016年1月28日、EX THEATER ROPPONGIにおけるライヴ音源〉

03.ARBOR VITATE

04.THIRSTY FLY

05.Deeper and Down

06.H.N.A

07.BROKEN ENGLISH

08.THE HERO IN side

09.SLICE

10.COLD LIGHT

■DVD

01.Deeper and Down(ライヴMV)

Blu-ray & DVD『ARCHIVES 2016 TOUR ULTRA~The Loud Engine~』
2016年5月25日発売

【Blu-ray】

VIXL-167/¥6,980+税

【DVD】

VIBL-809/¥5,980+税

<収録曲>

01.The loud engine

02.Vice

03.drift

04.Anti-Hedonist

05.ReVive

06.Der Zauberlehrling

07.SAKASHIMA

08.Leidenschaft

09.ARBOR VITATE

10.THIRSTY FLY

11.swan dive

12.Adam’s rib

13.魅

※曲順未定

※完全限定生産仕様

※豪華ケース収納

※48Pブックレット封入

※SCHAFT 2016メモリアルグッズが抽選で当たるW購入キャンペーン応募ハガキ封入(応募期間:2016年6月30日消印有効)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. SCHAFT、早くも5月に新作2タイトル同時リリース!
access_time create folderエンタメ
local_offer
OKMusic

OKMusic

ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

ウェブサイト: http://okmusic.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。