本日12月20日にぜひ! 今が旬の寒ブリ

access_time create folder生活・趣味
https://lh3.googleusercontent.com/-EjUgdOo7IzY/Vm_qoK750eI/AAAAAAAACeE/zgDS34k6nKA/s800-Ic42/1220%2525E3%252583%252596%2525E3%252583%2525AA.jpg

12月20日は「ブリ」の日ということを知っていましたか? ブリは漢字で魚へんに師で「鰤」と書き、「師走」の時期に旬を迎えること、そして「2(ぶ)0(り)」という語呂合わせから、12月20日はブリの日になっているのです。「0」を「り」にするのはちょっと無理があるような気もしますが、この時期の脂が乗ったブリが大変に美味しいことには間違いありません。その名前の由来も江戸時代に貝原益軒がまとめた『日本釈名』に「あぶら多き魚なり。あぶらの上を略す」とあることから、「アブラ」「ブラ」「ブリ」と転じたものと考えられています。

ブリは成長によって名前が変わることから、縁起のいい「出世魚」「祝儀魚」として古くから伝統行事に使われてきました。その名前の変化は関東だと、「ワカシ」(10~20cm未満)、「イナダ」(20~30cm)、「ワラサ」(40~60cm)、「ブリ」(70cm以上)となり、関西だと関東と同じく大きさによって「ツバス」、「ハマチ」、「メジロ」、「ブリ」というように地域によって異なっています。ちなみに養殖ものは大きさに関わらず、「ハマチ」と呼んでいます。そして、そんな中で一番美味しいとされるのは、旬の冬に穫れる大きさ1m前後まで育った「寒ブリ」です。石川県能登、富山県氷見、神奈川県相模湾で穫れるものはとくに有名で、石川県の加賀前田家では初代前田利家の時代からお歳暮に正月魚として寒ブリを贈る習慣があったそうです。

ブリは美味しいだけでなく、タンパク質やIPA、DHAなどのほかにビタミンDやコラーゲン、タウリンなどが豊富に含まれています。刺し身はもちろん、塩焼きも照り焼き、しゃぶしゃぶやセビーチェなど、さまざまな料理に使われ、アラを使ったブリ大根も絶品です。この旬の時期、脂の乗った美味しいブリを食べることを忘れずに!

おすすめのレシピ

ぶり大根のレシピ | 料理サプリ

ぶりの照り焼きのレシピ | 料理サプリ

ブリしゃぶ鍋のレシピ | 料理サプリ

ブリの煮付けのレシピ | 料理サプリ

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 本日12月20日にぜひ! 今が旬の寒ブリ
access_time create folder生活・趣味
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。