仙台市議会が学級崩壊?「居眠り、私語、スマホ…」地方議会の呆れた実態(地方議会ニュース解説委員 山本洋一)

access_time create folder政治・経済・社会

3019323638_0efcee49eb_z

<地方議会のニュースを斬る>

居眠り、私語、スマホ… 地方議会の呆れた実態
地方議会ニュース解説委員 山本 洋一(政策工房客員研究員、元・日本経済新聞記者)

ほとんど毎回居眠りする議員に、30分間携帯電話を操作し続ける議員――。市民団体がこのほど公表した仙台市議会の「通信簿」。そこには市民の代表として市政について真剣に議論する役目を負う議員たちの、目を疑うような実態が記されている。

通信簿をまとめたのは市民団体「議会ウオッチャー・仙台」。8月に仙台市議選を控え、現職議員の任期である2011年9月定例会から2015年2月定例会まで、計15定例会の本会議全105日間を複数のメンバーが実際に傍聴し、評価を集計した。

中身は2部構成。第一部は「本会議場での議員の態度についての評価」、第二部は「質問内容についての評価」となっている。中でも特に注目すべきは第一部だ。

評価対象は離席、居眠り、私語の3項目。離席については全55議員のうち、9人が10回以上記録。最も多かった議員は77回、離席率は73.3%にのぼった。この最多議員の離席のうち6回は50分から一時間程度という長時間。生理現象は仕方ないにしても、本当にすべてが「やむを得ない理由での離席」だったのか、疑問が残る。

居眠りはもっとひどい。全議員のうち約半数が10回以上記録。居眠り率が50%を超えた議員が9人おり、最も多かった議員は80回、居眠り率が76.2%だった。「開始直後から終了まで熟睡」していたこともあったという。これには選んだ有権者もがっかりだろう。

私語については10回以上が14人いたが、半数以上はゼロだった。当選回数の多いベテラン議員に多く見られ、当選回数の少ない新人議員はほとんどなかった。当選を重ねるにつれ、緊張感が薄れている様子がみてとれる。

このほか会議中に携帯電話やスマートフォンを操作する議員も複数、指摘された。中には「30分ほど」操作し続けた例もあったという。議員としての業務に関わる情報収集だったのか、それともただの時間つぶしだったのかは知る由もない。

今回、調査対象となったのはもっとも格式の高い「本会議」だけだが、議会には本会議の下に各種委員会が設置され、日々開催されている。「委員会はもっとひどいのでは」と想像するのは私だけではないだろう。

議会ウオッチャー・仙台では、居眠りや私語について「議論に集中していないことを示す指標で、いずれも議論の場としての議場でとるべき態度ではない」と指摘。学校に例えて「度が過ぎれば学級崩壊となる」と断じている。

仙台市議選は7月24日に告示、8月2日に投開票される。議員の個人名が明記された今回の「通信簿」は、有権者が投票先を選ぶ際の貴重な資料になるに違いない。

議会ウオッチャー・仙台HP
http://gikai-watcher.net/

(地方議会ニュース解説委員 山本洋一)

―― 地方議会のニュースをわかりやすく『地方議会ニュース』

 

Photo :陳 ポーハン https://www.flickr.com/photos/pohan-camera/3019323638/in/photostream/

 

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 仙台市議会が学級崩壊?「居眠り、私語、スマホ…」地方議会の呆れた実態(地方議会ニュース解説委員 山本洋一)
access_time create folder政治・経済・社会

地方議会ニュース

地方議会のニュースをわかりやすく、おもしろく伝えます

ウェブサイト: http://gikainews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。