開けるのが楽しくなる!nendoが手掛けた不思議な7つのドアとは?
普段何気なく開け閉めしている部屋のドア。
日頃意識する人は少ないと思うが、実は“空間と空間を仕切り、繋ぐ”という、とても重要な役割を担っている。
そんなドアを中心に制作する会社「阿部興業」の創立70周年に合わせて、デザインスタジオnendoが阿部興業のために7つのドアを発表した。
そのどれもが個性的で革新的。
固定概念に囚われない自由なアイデアは、まさに“ドアの新しい扉”を開けるようだ。
7つのドアにはそれぞれ象徴的な名前が付けられている。
「lamp」は、玄関の電子錠に使用される配線の技術を使い、照明器具と一体化。
とても合理的で自然な発想。逆に今まで何故無かったのだろうと思ってしまう。
「baby」は、阿部興業が保育園や幼稚園の建具なども手掛けていることから着想した、大人と子どもがそれぞれ自分のサイズに合ったドアから出入りすることができる。
これなら、子どもが出入りするたびに大人が手を貸す必要もなさそうだ。
「slide」は窓の前にかかるブラインドのように、少し隙間を開けて光を取り入れたり、風を通したり、隣の部屋との繋がりを生み出したりすることができる。
まるでトリックにように見えるが、引き戸の技術をドアに応用した実用的なプロダクトだ。
「hang」は2.5mmのマグネットシートを内部に仕込んでいるため、さまざまなアクセサリーが貼り付けることができる。
トレーやゴミ箱、プランター、一輪挿し、コンテナなど、部屋のイメージに合わせてセットすれば、ドアがインテリアや収納としての役割も担うことに。
「kumiko」は、和室の建具に使用されてきた組子の技術を生かしたデザイン。
組子がグラデーション状にプレーンなドアへと変化していくその巧妙なディテールワークは、職人の手仕事と、高い工業力の成せる技。
「wall」は、普段、壁に固定される「棚」や「額縁」といった要素をドアの一部として取り入れた意欲作。
ド アの存在感が薄れ、隠し扉かのような遊び心を感じさせてくれる。
「corner」は、部屋のカドから出入りできるようになることで、家具のレイアウトや間取りの考え方に変化が生まれることを目指したドア。
結果的に、ドアが大きく開くため、車椅子での出入りが快適になるという効果も生まれた。
これらは参考上代17万5000円からの値段で7月から実際に販売される予定。
開ける人の感性までも呼び覚ます、高感度な注目商品だ。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。