MediaTekの10コアSoC「Helio X20 MT6797」のスペック情報が流出、CPUは3つのクラスタで構成

MediaTek が開発していると噂されていた 10 コア CPU のスマートフォン向け新SoC「Helio X20 MT6797」のスペック情報が海外で流出しました。MT6797 は CPU に ARM コアを採用しているのですが、CPU のコア数が 10 個と既存の最大オクタコア(8 つ)から 2 つ増えています。スマートフォンで、4 コア以上の CPU は全てのコアを揃えて同時に稼働させるか、種類の異なるコアを採用して 2 つのクラスタを構成し、負荷に応じて稼働するクラスタを変える big.LITTLE 構成(2 クラスタ)が主流です。MT6797 の CPU は 10 コアということで、そのコア構成に注目されていると思いますが、流出したスペックシートによると、Cortex-A72 ×2(2.3 ~ 2.5GHz)+ Cortex-A53 × 4(最大 2GHz) + Cortex-A53(最大 1.4GHz)と、3 つのクラスタを構成しているようです。各クラスタの稼働条件はわかっていませんが、負荷に応じた性能コントロールがより柔軟に行えるようになると見られます。Source : Mobile Dad


(juggly.cn)記事関連リンク
LG、曲がったスマートフォン「LG G Flex 2」にソフトウェアアップデートを配信開始
NTTドコモ、「ARROWS Tab F-02F」のソフトウェアアップデートを開始、電源が入らない現象に対処
NTTドコモ、5月13日に2015年夏モデル発表会を開催

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. MediaTekの10コアSoC「Helio X20 MT6797」のスペック情報が流出、CPUは3つのクラスタで構成

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。