料理は科学!? twitterで大人気のレシピを作ってみた

ちょっとした裏ワザで料理はもっと美味しくなる! ワニブックス広報のオススメ本『ぼくのごはん』
料理を作るといつも同じ味付けになる。そもそも炒め物が多い。というより、レパートリーが少ない。自炊暦は長いはずなのに悩みはつきません。twitterフォロワー数15万人を突破する、大人気のぼくさん[リンク]の最新刊『ぼくのごはん』。本の中ではいとも簡単にできそうに紹介されていますが、果たして本当なのか…? 不器用代表として、実際に本に載っているレシピを作ってみました。
まずは『ぼくのごはん』担当編集Mイチオシの、「騙されたと思ってやってみて! やわやわツルツル水晶鶏!」にチャレンジ。強気なタイトルです。早速騙されてみようと思います。
やわやわツルツル水晶鶏を作ってみた。

片栗粉をまぶした鶏むね肉を、沸騰させたお湯の中に入れて冷やすだけ。あとはお手製のドレッシングとまぶせば出来上がりというお手軽さ!仕事帰りでクタクタでもこれなら作れそう。

大好きなトマトづくしでいただきました。本当にツルツルぷるんぷるん! こんな簡単にこの質感が出せるなんて、すごい! でも味が薄いかも……? 「すっごく簡単だし、本当に美味しい! はじめて食べる味!」と、絶賛していた担当編集Mへ感想を伝えてみました。
広報N:Mさん、例の水晶鶏、食感最高でした!でも私には味が薄めだったかも……。
担当編集M:え!?? 薄い……?(写真を見て) 豆板醤は入れたよね?
N:あーー………それか!
そうです。実は豆板醤が家になかったため、なぜかめんつゆと胡麻ドレッシングをかけていたのです。
M:レシピ通りに作れば絶対美味しいから! なぜオリジナルで……?
(スルー)
やわやわツルツル水晶鶏をリベンジして作ってみた。
前日の水晶鶏がまだ残っていたので、豆板醤を買って再チャレンジです。

今回はバッチリ!彩りにも気を遣ったので、見栄えも完璧。そして美味しい!
ちゃんとレシピ通り作るだけで(めんつゆ+酢+豆板醤)一気にプロっぽい仕上がりになりました。このドレッシングで素麺を食べてもおいしそう。さすがぼくさん。勝手なアレンジをしてすみませんでした……。
さっぱりしていて、これからの季節にぴったりな料理です。お野菜もたくさんとれてGOOD。
まるで雲のようなふわしゅわオムレツを作ってみた
そして次はこれ。『まるで雲のようなふわしゅわオムレツ』女子が絶対好きなやつ。自宅でふわしゅわオムレツが食べれるなんて、素敵です。女子力高いです。朝食にどうでしょう。


卵白を泡立ててメレンゲを作り、卵黄と一緒にかき混ぜてフライパンで焼くのみ。チーズも入れてみました。出来上がりが楽しみです。

笑顔が狂気。

味は美味しいです! ただ、頑張って泡立てたメレンゲを崩すことを恐れ、卵黄としっかり混ぜなかったので、若干分離して出来上がってしまいました……。皆様どんなにメレンゲが大事でも、泡が消えないように気を付けながら、メレンゲと卵黄はしっかり混ぜて下さいね。
レンジで5分! 包まない! 絶品シュウマイ!! を作ってみた。
最後は大御所。電子レンジで出来る! シュウマイのレシピに挑戦してみます。
「レンジで5分! 包まない! 絶品シュウマイ!!」のレシピ

野菜を切り刻み、豚ひき肉と調味料と一緒によーく混ぜ、こねてゆきます。
【豆知識!!】料理によって塩を入れるタイミングを使い分ける。
●肉をこねる前に塩を入れると→ 弾力のあるジューシーな仕上がりに。
●肉をこねた後に塩を入れると→ ふっくらとした仕上がりに。
私はジューシーにしたいので、こねる前に入れてみました。

丸めたタネに濡らした皮をかぶせるだけ。

そこに水で十分に濡らしたキッチンペーパーをかけます。

ふんわりラップをかけ…電子レンジで5分チンすれば出来上がりです!

大成功! ジューシーなのに、レンコンがシャキシャキしていておいしい! レンジでチンでこんなに美味しくできるとは……。ぼくさん、ありがとうございます!! 今回は酢じょうゆでいただきましたが、お好みで七味やラー油、からしも合うみたいですよ。シュウマイって意外と簡単! お弁当のおかずにもよさそうです。
『ぼくのごはん ~簡単&時短! 誰でも美味しく作れるアイデアたっぷりの54レシピ~』
http://www.amazon.co.jp/dp/4847093259


出版社、ワニブックス広報宣伝部の公式アカウントです。 http://www.wani.co.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。