【Interview】処方箋を撮影するだけ!手間いらずのお薬手帳アプリ「くすりれき」の秘密

access_time create folderデジタル・IT

kusurireki_1

服用している薬の名前や量、日数、使用法などを記録できる「お薬手帳」は、小さな子どもや高齢者のいる家庭では、とても重宝なもの。しかしその反面、「管理がしづらい」「処方のたびに手帳が発行されるので、統合できない」など、不便さを訴える声があるのも、また事実だ。

そうした不満を解消してくれるのが、3月末にリリースされたばかりの「くすりれき」である。面倒な薬の管理が、なんとたった1回のステップで完了。お薬シールや処方箋といった薬品情報が記載されたものを、アプリで撮影するだけ。OCR機能が薬の情報を抽出し、登録作業を代行してくれる仕組みだ。

自身の経験を元にサービスを考案したという、スマートケア、代表取締役の山本大輔(やまもと だいすけ)氏。実体験者ならではの細やかな配慮が、すべての機能に生かされている。

・薬の登録から配役、アラート通知まですべて自動で設定

Q1:まずは、「くすりれき」開発のきっかけと経緯から、お聞かせください。

kusurireki_2

私自身の介護経験と、チームメンバーに起きたある出来事がきっかけでした。紙のお薬手帳は発行されるたびに紛失してしまい、時系列できちんと服薬管理できていませんでしたし、処方通りに服薬していたつもりでも、いつも薬が余ってしまいます。

そこで、いくつかお薬手帳アプリを入れて管理してみたのですが、どれも良い面はあるものの、処方される薬品名の長さからか、一つひとつの入力がとても面倒でした。またあるチームメンバーは、子どもの発熱などで救急外来にいったとき、その子に副作用が出る薬を回答できず、保護者として自責の念にかられました。

どちらも大切な人が健康になってほしいと願っているのに、かえってストレスを感じてしまっていたんです。そんな状況を少しでも改善したいと考え、開発したのがこの「くすりれき」です。

Q2:「くすりれき」とは、どんなサービスなのでしょうか。

kusurireki_3

撮影するだけでお薬登録から配薬、アラート設定までを自動で完結するお薬手帳です。撮影した処方情報をもとに画像解析をし、あらかじめ設定された時間配分に自動で配役、アラート通知まで行ってくれます。

また、医療従事者に対してわかりやすく提示するため、すべてを「服薬履歴」「アレルギー発症薬」「今現在服薬している薬」の3つに分けて、確認できるようにしています。

Q3:他のお薬手帳サービスとの違いは、どこにあるのでしょうか。

撮影から配役、アラート設定までを一回の撮影で完結するところだと思います。配役からアラート通知までを自動で設定できるものは、調べた限り、他にはありません。

・医療を受ける前のちょっとしたストレスを軽減したい

Q4:開発にあたって、最も苦労されたのはどんなところでしょうか。

kusurireki_4

画像解析部分です。先ほども申し上げたとおり、処方薬は長い名前が多くて、ただでさえ覚えにくいものです。それは画像解析にも、当てはまります。正直まだまだな部分なので、今後は解析を担っているサーバ側の技術向上を、図っていくつもりです。

Q5:今後の展開について、教えてください。

技術面では解析技術の向上に努めつつ、子どものいる1,234万世帯に対して、普及活動を行っていきます。服薬管理アプリって、多くても推定20万DLくらいで、世帯数に対してまだ1%くらいしか、使われていないんです。その比率が増えるよう、普及活動を行いつつ、まずは年内10万DLをめざしていきます。

Q6:「くすりれき」はこれからの医療に、どのように貢献していくのでしょうか。未来への展望を、お聞かせください。

私やチームメンバーが感じたような、医療を受ける前段階のちょっとしたストレスがなくなればいいな、と思っています。そういう積み重ねが、介護や子育てのストレスの原因だと思うんです。「くすりれき」を使うことで、そういったストレスが軽減されることを願っています。

撮影するだけのお薬手帳 くすりれき

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 【Interview】処方箋を撮影するだけ!手間いらずのお薬手帳アプリ「くすりれき」の秘密
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。