風来坊の力也 九州福岡県博多から東京都新宿まで1200kmヒッチハイクの旅 4日目

風来坊力也のヒッチハイク旅
4月1日のLIVE放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv216061716
風来坊力也の旅日記
尾道の街をブラブラ行く。
坂道と脇道が複雑に入り組んでまるで迷路。
この道はどこに繋がっているのか、案内板がなければ簡単に迷ってしまう。
そこが魅力なのだ。

映画『転校生』のロケ地、長い石畳の階段の上に御袖天満宮がある。
この階段から転げ落ちた2人は性別が入れ替わってしまう、というお話だ。

映画で出てきた場所を実際に目の当たりにすると、まるで映画の中に入り込んだような感覚を味わえる。
ずっとこの場所に来たかった。
先月亡くなった父親とも、よく尾道の話をしていた。
お互い映画好きだったので、いつか一緒に尾道にロケ地巡りしようと約束していたのだ。

映画『さびしんぼう』で富田靖子が乗った渡し船を見つける。
あいにく曇り空だったので、映画の様な夕焼けのオレンジに包まれた風景は見れなかったが、対岸まで移動してみる。

船の上から見る景色はまさに映画のワンシーンそのものだった。

今の時期、尾道では桜が綺麗に咲いていると聞き千光寺へ。
ロープウェイで山頂に行く方法もあったのだが、あえて歩く。
長く急な階段を汗だくになりながら登る。
山頂には花見客が沢山訪れており、桜がほぼ満開で風景をピンクに染めていた。
なるほど絶景だ、ここから見下ろす街を桜越しに眺める事が出来た。

帰りに尾道ラーメンを頂く。
甘口醤油に背脂こってり細麺と、自分好みのラーメン。
あまりに美味いので4件はしごするが、さすがに食い過ぎたと反省。

今日は1日尾道を堪能させてもらった。
なにかアミューズメント施設があるわけでもない、ただ街をブラブラと歩いただけだったが、贅沢で幸せな時間を味わえた。
この旅を続けていなければ訪れる事がなかったかもしれない。
旅をして来て本当に良かったと思える1日だった。
明日からまたヒッチハイクを再開する。
目標は大阪、また串カツが食べられるかもしれない。
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。