心理学的に正しい値引き交渉が判明!「2000円でどう?」じゃなく「2000〜2500円でどう?」と聞け!

card1

値引き交渉に関する研究は昔からあるんですが、よく言われてきたのが「価格の幅を持たせるな」というもの。

・ズバリ価格を伝える!!
たとえば、家電量販店などで値引きをしてもらいたい場合、「1割か2割ぐらい下げてくれません?」切り出すよりも、ズバリ「2割下げてくれませんか?」と言ったほうが良いって説であります。

・さまざまな交渉術
ところが、近ごろ行われた実験(英文)では、この説は間違いだったって結論が出たみたい。

・価格の「高いほう」に意識を向ける
これはコロンビアビジネススクールの論文で、まずは研究者の言葉を引用しますと、「長いあいだ、われわれは「価格の幅を持たせた交渉はするな」と生徒たちに教えてきた。価格に幅があると、交渉相手に選択肢をあたえることになり、選択的注意の状態が生まれてしまう。すると、交渉相手は、こちらが提示した価格の「高いほう」にしか意識を向けなくなるからだ」とのこと。

提示する価格のバリエーションを増やすと、相手にとって有利な値段が強調されちゃうからダメって話ですね。

・「幅を持った交渉」のほうが効く
ところが、「しかし、今回の結果には驚かされた。これまで学生に教えてきた説がくつがえってしまった。「幅を持った交渉」が100%効くというわけではないが、間違いなく交渉術の1つとして使う価値がある」というわけで、時と場合によっては「幅を持った交渉」のほうが効くみたい。

・値引き交渉を実践
具体的には、今回の研究では5つの実験が行われまして、いずれも現実にありそうなシチュエーションで値引き交渉を実践してもらったもの。車の取り引き現場などを設定して、実際にさまざまなパターンの価格交渉を演じさせたわけですね。

・相対的に定番商品を安価に見せる
その結果は、すべての実験で「幅を持った交渉」の圧勝。たとえば、フリマで2000円の本を売りたい場合、ストレートに「2000円でどうですか?」と切り出すよりは、「2000~2500円ぐらいでどうです?」と言ったほうが、希望価格で交渉が成立しやすいんだそうな。高級ブランドメーカーが、あえて誰も買わないような超高値の商品を作っておいて、相対的に定番商品を安価に見せるのと似てますね。

・買いたい値段の半額をふっかけてみる
この効果は逆の方向でも成り立つので、昔から値引き交渉でよく使われる「まずは買いたい値段の半額をふっかけてみる」って手法にも正当性がありそう。値引きの場面のほかにも、賃上げ交渉や価格付けの場面でも使えそうな話ですねぇ。

執筆: Yu Suzuki http://yuchrszk.blogspot.jp
詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ http://buzz-plus.com/article/2015/03/25/nebiki/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 心理学的に正しい値引き交渉が判明!「2000円でどう?」じゃなく「2000〜2500円でどう?」と聞け!

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。