言葉をインテリアに 聞くだけじゃない、観るスピーカーが斬新すぎる

株式会社SIXが、モバイルからの楽曲を再生するblue toothスピーカーのコンセプトモデル「Lyric speaker」を新型ミュージックフェスティバル「THE BIG PARADE」内のトークセッションにて発表。
歌詞を美しいタイポグラフィーで表示し、「言葉をインテリアとして楽しめる」をテーマにしたコンセプトモデルとなる。
聞くだけじゃない、観るスピーカー
「Lyric speaker」は、楽曲再生時、透明モニター上にその楽曲の歌詞を美しいタイポグラフィーで表示し、「言葉をインテリアとして楽しむ」ことができるblue toothスピーカー。
LyricSpeaker
音楽のデジタル配信が浸透する中、歌詞カードが付与されない等の理由により、歌詞をじっくり楽しむ機会が減少している状況で、「歌詞を楽しみたい」という音楽ファンの熱に応えようという試み。
今後、曲のジャンルを自動判別して、アニメーションやフォントが変わる機能や、言語を自動判別し、日本語から英語、英語から日本語に翻訳する機能も搭載予定とのこと。
空間に歌詞が浮かぶモデルも?
自立式スピーカー内部にプロジェクターを内蔵した、壁に歌詞を照射する「Projection type」や、巨大なスピーカーに透過型スクリーンを組み合わせた壁掛け「Wall‐hanging type」。
さらに、霧状のスクリーンに映像を照射することで、なんと空間に歌詞を表示できる「Holography type」など、構想中の魅力的なモデルも発表された。
開発には、クリエイティブシーンでデジタル領域を強みに活躍するaircord、THE GUILD、シンクパワー、takcom、博報堂プロダクツが参加。現時点ではあくまでプロトタイプのため、製品化に向けて協業してくれるパートナーを募集している。
引用元
言葉をインテリアに 聞くだけじゃない、観るスピーカーが斬新すぎる
関連記事

ウェブサイト: http://kai-you.net
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。