スマホアプリで手作り小物が簡単に! 女子向けプリンター『PIXUS Atelier』がかなり使える
秋から冬にむけて、ハロウィン、クリスマス、忘年会・新年会、年賀状、バレンタインデーなどイベントが目白押し。プレゼントやカードを贈る機会も増えるこの季節。“手作り”で人とちょっと差をつけてみてはいかがでしょうか? 9月4日に発売となる『PIXUS Atelier』(ピクサス アトリエ)なら、自宅で簡単にキュートなカードや小物を手作りすることができます。
28日、キヤノンのインクジェットプリンター『PIXUS』シリーズの新製品発表会が開催され、コミュニケーション・パートナーを務める桐谷美玲さんが登壇しました。
スマホの写真をワンタッチでプリント! 桐谷さん“ブサかわ猫”に夢中
この発表会では、『PIXUS MG7530』の4機種や女性向け『PIXUS Atelier』などバラエティ豊かな新商品が登場。キヤノンでは、デジタルデータをクラウド上で保存するのが主流となったことに合わせて、昨年、クラウド上の写真や文書などをPCやスマホ/タブレットから簡単にプリントできる『PIXUSクラウドリンク』および無償アプリ『PIXUS Print』をスタート。好評を博してきましたが、「もっと少ないステップでプリントしたい」「Wi-Fi設定でつまずく」などの要望を受けて、さらに手軽に進化した『PIXUSタッチ』を開発。これは、NFC搭載のスマホなら、プリンター本体にかざすだけでプリントできちゃうという超・便利な機能。
美味しいランチ、可愛いスイーツ、ペット、家族や友達と。スマホってパシャパシャ写真を撮りがちですが、撮ったら撮ったままで放置しがちですよね(筆者は放置してます)。こんなに簡単にプリントできるなら、アルバムにまとめたり、人にプレゼントするのも楽しそうだなと思いました。
桐谷さんもステージ上で、ブサかわ猫のレオン君をスマホで撮影し、プリンターにピッとタッチするだけでプリントできる『PIXUSタッチ』を体験。そのお手軽さに笑顔を見せていました。新CMでは、猫好きのOLを演じた桐谷さん。ついスマホで撮影しちゃうかわいい猫の写真を、手軽にプリントしてご満悦な表情や、猫語で会話するキュートなお芝居にぜひ注目を。
あなたのお部屋がアトリエに! 自分の写真やオリジナルデザインで小物づくり
『PIXUS Atelier』は、その名のとおり、自分のお部屋がアトリエになっちゃう新製品。キヤノンの女性スタッフが意見を出し合い「ファッションやアクセサリーを楽しむようにプリントして作品や生活を楽しんで欲しい」という想いをこめて開発されたそう。コロンとした丸みを帯びて、どんなインテリアにもなじむエクリュベージュのカラーリング。これぞ大人可愛いデザインと言えるでしょう。
『PIXUS Atelier』の主な特徴は以下のとおり。
・スマホの無償アプリ『PIXUS Atelier PRINT』を使えば、お気に入りのデザインで、メッセージカード、ランプシェード、部屋の飾りなど、日常的に使用できるコンテンツを手軽に作成できる
・スマホの写真をプリンター本体にかざすだけの楽々プリント機能『PIXUSタッチ』搭載
・色鮮やかな仕上がり(写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色ハイブリッド搭載)
先ほど紹介した『PIXUSタッチ』機能はもちろん、『PIXUS Atelier PRINT』というアプリをダウンロードすれば、そこからメッセージカード、ラベル、レターセットなど様々なデザインを選択して自由に小物作りを楽しむことができます。
筆者も実際に試してみました! アプリからデザインを選んで選択、印刷します。
そうするとすぐに選んだボックスの型紙がプリントされてくるので、終了したら切り取って厚紙に貼り、組み立てると……。
オシャレなボックスが完成! リボンやシールでデコるとさらに可愛くなります。
その他にも手作りクッキーに感謝の気持ちを添えたり、オリジナルのラッピングペーパーを作ったり、使い方は無限大。「まずはクリスマスカードや年賀状のようなカード作りからはじめてみると、手作り初心者の方には良いですね」とキヤノンの女性スタッフからのアドバイス。筆者も手作り年賀状に憧れていたのですが、色々と面倒くさそう……と断念していました。でもこれならできる! しかも写真も印刷できる! 真剣に購入を考え中です。
『PIXUS Atelier』は9月4日発売で、価格はオープン価格。キヤノンオンラインショップでの価格は3万円弱(税抜き)ということなので、こちらも参考にしてみては? スペシャルサイトでは「こんな物も作れるんだ」と心がときめく事間違いなしのギャラリーが公開中。秋はお部屋で手作り小物デビューしてみませんか?
PIXUS Atelier
http://atelier.canon.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。