Chrome Beta(37.0.2062.117)で表示されなくなっていた開いたタブ数の表示が復活

8 月 28 日にリリースされた Android 用の Chrome Beta(37.0.2062.117)で、削除されていた開いたタブ数の表示が復活しました。Chrome(スマートフォンで利用した場合)のアドレスバー右側には今開いているタブの数が表示されるのですが、37.0.2062.117 の一つ前のバージョンで何故か表示されなくなりました。タブ数の表示が復活したことで、いつの間にかタブを開き過ぎていたことに気づけます。それが表示されなくなっていたので、ものすごい数のタブを開いてしまっている経験をした方もいるでしょう。この出来事はベータ版でのことなので、安定版には影響しまんせん。しかし、一時は v3 7の安定版でも表示されなくなるのでは?との不安の声も上がっており、何はともあれ、復活して良かったです。「Chrome Beta」(Google Playストア)


(juggly.cn)記事関連リンク
Moto G LTEバージョン用のCyanogenMod 11 Nightlyがリリース
Google公認のURL短縮アプリ「URL Shortener(goo.gl)」が v1.3 にアップデート、QRコードやAndroid Beamによる共有をサポート
Windows用の新しいAndroidエミュレーター「DuOS-M」が登場、主要なWindowsハードウェアにアクセスできるところが特徴

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Chrome Beta(37.0.2062.117)で表示されなくなっていた開いたタブ数の表示が復活

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。