オンラインRPG人気作がスマホでも! 『ファンタシースターオンライン2 es』オープンβサービスがスタート

セガは登録ID数300万件突破のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』と連動して遊べるスマートフォン用RPG『ファンタシースターオンライン2 es(以下、PSO2es)』について、Android版のオープンβサービスをスタートしたと発表しました。
『PSO2es』とは?

『PSO2es』の基本ゲーム内容は『PSO2』とは独立したシステムで遊ぶRPGですが、世界観や登場エネミーなどは共通しており、キャラクターデータも共有可能。また、『PSO2』でプレイ中のキャラクターは、装備している武器やコスチュームそのままで『PSO2es』に登場し、『PSO2es』で集めた経験値やアイテムを『PSO2』に反映させることもできます。もちろん『PSO2es』においてもゲームのダウンロードやプレイ料金は基本無料(一部有料アイテムあり)です。
まずはAndroid版がスタート

Android版のオープンβサービスにおいて、大きな問題が発生しない場合は速やかに正式サービスに移行予定です。もちろんオープンβ中でも『PSO2』とのキャラクターデータの共有が可能で、プレイしたデータはそのまま正式サービスに引き継ぐことができます。なお、iOS版に関しても近日中にサービス開始予定です。『PSO2es』をプレイするためには、Android OS 4.0以降の端末(スマートフォン、タブレットなど)が必要となります。空き容量や推奨端末などの詳細は公式サイトでご確認ください。
『ファンタシースターオンライン2 es』公式サイト
http://pso2.jp/es/[リンク]
『PSO2es』のアプリダウンロードは、「Google Play」から行います。そのため、Google Playへ接続できるアカウントが必要となります。Google Playでのアプリのダウンロード方法などはGoogle Playのサイトでご確認ください。
Google Playサイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.PhantasyStarOnline2es[リンク]
ゲームの特徴
「境界を超えて遊べる」『PSO2』との連動

『PSO2』本編のキャラクターデータを用いてプレイすることができる! 装備品の共有はもちろん、『PSO2es』で稼いだ経験値やメセタを本編に持ち込むことも可能! 外出先や移動中にスマートフォンで『PSO2es』をプレイし、経験値稼ぎやアイテム探しが楽しめ、それが本編のキャラにも反映される!

マグの育成やアイテム強化など、本編の機能が『PSO2es』上でも操作可能! もちろん、『PSO2』未経験者でもプレイに問題はないので安心して楽しめる!
スマートフォンの限界をこえた、究極のキャラクタークリエイト!

男女の性別や種族・クラスはもちろん、身長や体型、髪型や髪の色、肌の色やコスチュームなど、自由自在にカスタマイズ可能!

『PSO2』本編でクリエストしたキャラクターは、『PSO2es』上で自動的に見た目を再現! 本編で装備しているコスチュームはもちろん、胸の大きさなどの細かな体型設定も再現される!
指一本で、スマートフォンでもトップレベルの本格アクションが楽しめる!

タッチとフリックで、キャラクターを自由自在に移動! 敵の攻撃をかわし、コンボをたたきこむ快感が楽しい! 『PSO2』のアクション感覚を、スマートフォン上でも再現! おなじみのフォトンアーツやテクニックも発動できる!

大型のボスが画面中を所狭しと動き回る! 手に汗握るスリリングなバトルを体感しよう!
美麗な「チップ」を集めて成長させ、より強大な敵を倒せ!

フォトンアーツやテクニックはもちろん、キャラクターやエネミーの能力がこめられた「チップ」をバトル中に使うことができる! 操作は簡単、チップの絵をタッチするだけで発動可能!

チップはバトルで手に入れるだけでなく、スクラッチで入手することも可能! チップを合成することで、より強力なチップに成長・進化させることができる! 美麗なチップを集め、自分だけの戦術を組み立てよう!
『PSO2』と『PSO2es』の連動のまとめ

・キャラクターの体型・アイテム・メセタ・FUNなどの共有(クラスレベルは1からスタート)
・獲得した経験値・メセタ・アイテムを『PSO2』に持ち込める
・マグへアイテムを与えられる
・武器・ユニットを強化可能・ACスクラッチを『PSO2es』上で引くことができる
・緊急クエストの事前告知を『PSO2es』上で受け取れる(プレミアムユーザー限定:1時間前を予定)
また、サービスイン以降もアップデートによって、連動要素は増えていく予定です。
『ファンタシースターオンライン2 es』
対応機種: Android/iOS
サービス時期:Android版 サービス中
:iOS 版 2014年春予定
価格: 基本プレイ無料(一部有料アイテムあり)
ジャンル: RPG
『ファンタシースターオンライン2 es』公式サイト
http://pso2.jp/es/
(C)SEGA
■関連記事(ゲームライフニュース)
事前登録でミラ=マクスウェルをゲット! スマホ向けRPG『テイルズ オブ アスタリア』本篇PVが公開
日本No.1プレイヤー決定! 『パズドラ』大会がパワーアップして帰ってきた!
『姫騎士と最後の百竜戦争』100万ダウンロード突破記念キャンペーン実施!
iOS『オトレンジャー』がスペシャルコラボイベント「エクストルーパーズ」を開催!
スープレックスでドラゴン討伐! 『姫ヒャク』にヤンキー女子プロレスラーが電撃参戦で主人公に!?

ゲーム系のレビュー記事などを書かせて頂いております。宜しくお願いいたします。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。