NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」のソフトウェアアップデートを開始、Micro SDカードの取外し警告メッセージに関する修正を実施

NTTドコモは2月10日、シャープ製Androidスマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」に対して、システムの不具合解消を目的としたソフトウェアアップデートの配信を開始しました。今回のアップデートでは、Micro SDカードを本体に挿して起動しても、ステータスバー上に「Micro SDカードが予期せず取り外されました」と繰り返し表示されてしまう現象が解消されます。更新ファイルは端末単体でダウンロード可能です。SH-09Dの設定メニューを表示後、「端末情報」→「ソフトウェア更新」の画面から手動でアップデートを実施することもできます。アップデートにかかる時間は約7分。アップデート後のソフトウェアビルドは「02.00.04」です。Source : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
ソチオリンピックの「スキー・スロープスタイル」を忠実に再現した大会公式AndroidゲームがAmazonアプリストアで配信中
Mugen Power、3,000mAhバッテリーを内蔵したXperia Z1用ケース「CC-C6903」を発表
HuaweiはMWC 2014でスマートフォン1機種とタブレット2機種、そして、スマートウォッチも発表予定

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」のソフトウェアアップデートを開始、Micro SDカードの取外し警告メッセージに関する修正を実施

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。