KDDI、上質デザインの‟URBANE”シリーズ新スマートフォン「URBANO(L02)」を発表

KDDIは1月22日、auスマートフォン2014年春モデルとして、京セラ製Androidスマートフォン「URBANO(L02)」を発表しました。発売時期は2014年2月下旬です。URBANO L02は、中高年層をターゲットにした‟URBANO”シリーズ3作目のAndroidスマートフォン。4.7インチ1,280×720ピクセルのTFT液晶、1.5GHz駆動のSnapdragon S4 MSM8960デュアルコアプロセッサ、Android 4.2(Jelly Bean)を搭載し、下り最大100Mbpsの4G LTEにも対応しています。L02はのハードウェア的には前作L01のマイナーチェンジモデルと言えます。筐体は、L01のようにソリッドな雰囲気で金属ボタンが高級感を醸し出す上質なデザインを採用。背面のラウンドフォルムで持ちやすさを良くしています。横幅も65mmと変化ありません。ディスプレイ部分が振動して音を耳内にダイレクトに伝える「スマートソニックレシーバー」も健在です。L02ではQi準拠のワイヤレス充電に対応しており、別売の充電器に置くだけでバッテリーを充電することも可能になりました。機能面では、スマートフォン初心者向けのオリジナルホームアプリ「エントリーホーム」が、待受画面上の時計やお知らせ表示の視認性が向上するなど改善されています。また、スマートフォンの習熟度によって3つのホームを選べる仕様に変わり、利用頻度の高い機能を大きなアイコンで表示する高齢者向けの「かんたんメニュー」が追加されました。相手の声がゆっくりと聞こえる「ゆっくり通話」も搭載。

国内定番機能としては、「おサイフケータイ」、「赤外線通信」、「ワンセグ」はもちろん、防水(IPX5/X8)・防塵(IP5Xの)などにも対応しています。カラバリはシルバー、グリーン、ピンクの3色です。OS:Android 4.2(Jelly Bean)サイズ:134 x 65 × 11.0mm、質量142gディスプレイ:4.7インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)、TFT液晶、1,677万色プロセッサ:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz(デュアルドコア)GPU:Adreno 225メモリ:RAM 2GB、内蔵ストレージ 16GB外部メモリ:microSD/microSDHC/Micro SDHX(最大64GB)リアカメラ:1,300万画素フロントカメラ:97万画素対応周波数:-通信速度:3G(下り最大9.3Mbps/上り最大5.5Mbps)、LTE(下り最大100Mbps/上り最大25Mbps)通信機能:Wi-Fi a/b/g/n(2.4GHz/5GHz帯対応)、Bluetooth v4.0、NFC(FeliCa+TypeA/B)、W-Fi Direct、DLNA、赤外線通信(IrDA)外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB(MHL対応)センサー類:加速度、ライト、近接、デジタルコンパス、ジャイロ、GPS/A-GPS対応バッテリー:2,700mAh待受時間:620時間(3G)、510時間(LTE)通話時間:1210分カラー:シルバー、グリーン、ピンクEメール([email protected]):○Cメール(SMS):○auスマートパス:○Felica:○NFC:○(TypeA/B)ワンセグ:○フルセグ:×赤外線通信:○防水:○(IPX5/X8)防塵:○(IP5X)テザリング:○(Wi-Fiは最大10台)WIN HIGH SPEED:○WiMAX:×4G LTE:○緊急速報メール:○グローバルパスポート:○(GSM/GPRS/UMTS)Source : KDDI
●(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、リストバンド型活動量計「ムーヴバンド」を1月29日に発売
スカイマークがスマートフォン専用サイトをオープン
Galaxy Note 3 Neo(SM-N750シリーズ)の製品画像が流出

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。