Google PlayストアにChromecast対応アプリだけを表示する新カテゴリが追加

Google製HDMIドングル「Chromecast」への対応アプリを分類して表示する新カテゴリがGoogle PlayストアのAndroidアプリに追加されました。ChromecastはUSBメモリのような形状の小型端末で、HDMI入力端子を備えたテレビやモニタに接続することで、Androidスマートフォンやタブレット、iPhoneやiPadの動画、音楽、写真、デスクトップ版Chromeのタブをテレビ画面にワイヤレスで出力することができます。Chromecastへのワイヤレス出力はGoogle Cast APIを利用した対応アプリでしか行えません。現在のところ、Chromecast対応アプリは数えるほどしか公開されていないので探すのは容易なのですが、Google Cast SDKの正式リリースによって急激に増えることが予想されます。そうなると対応アプリを探すのに現状のままでは困難になるでしょうから、新たに対応アプリだけを表示するカテゴリを新設したのでしょう。ということは、Google Cast SDKの正式リリースは目前に迫っていると予想されます。Source : Google Playストア



(juggly.cn)記事関連リンク
HTCがグローバルサイトで「HTC Desire 700」の製品ページ公開、ロシアや欧州でも発売される予定
HTC、英国でデュアルSIM対応の「HTC One Dual SIM」を発表
ジャストシステム、Kindle Fireタブレット対応の日本語文字入力アプリ「ATOK for Android」をAmazonアプリストでリリース

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google PlayストアにChromecast対応アプリだけを表示する新カテゴリが追加

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。