【東京都江東区】“焚火”を楽しむ1日限定イベント「焚火クラブ」国営公園で開催!


首都圏を中心にバーベキュー場・キャンプ場運営を手がけるステップアウトが、東京・有明の「国営東京臨海広域防災公園」で“焚火”を楽しむ1日だけのイベント「焚火クラブ2026」を2026年1月18日(日)開催。

“焚火”を主役にアウトドア体験の楽しさや、災害時に役立つ知識などを学ぶことができる。

初の国営公園で開催される「焚火クラブ2026」

「焚火クラブ」は“たくさんの方に、もっと気軽に焚火に親しみ、安全に楽しんでもらいたい”という想いから、2014年から江東区立若洲公園キャンプ場で開催されてきたイベントだ。

2026年は東京臨海高速鉄道臨海線・有明駅からすぐの「国営東京臨海広域防災公園」に会場を移して開催される。

国営東京臨海広域防災公園は、防災体験学習施設「そなエリア東京」を有する、国営の防災公園だ。

会場には、秋冬のアウトドアを楽しむコンテンツをはじめ、防災プログラム「そなえるCAMP」が体験できるブースも登場する。

イベントの名物企画「試焚火」は要チェック


各メーカーの“焚火台”がずらりと並ぶ「試焚火」は、イベントの名物企画。

国内で販売されている焚火台と薪ストーブ(アウトドア用)が70台以上展示され、実際に火を入れて使用感を試すことができる。

出店メーカーの方から商品の説明を聞くこともでき、購入や受注予約も可能だ。

また陳列された焚火台から今年のNo.1を決める「焚火台人気投票」も実施。

現地投票でNo.1に選ばれた焚火台に投票した人の中から抽選で1名に『焚火クラブオリジナル焚火台』がプレゼントされるという。

焚火を囲んで味わうアウトドアメニュー


「焚火食堂」では、焚火で炙って食べるフードメニューをはじめ、焚火が主役のメニューやアウトドアでこそ調理できるメニュー、各種ドリンクを提供。

炙りフランクフルト、炙りベーコン、焼きマシュマロ、薪窯ピッツアなどのアウトドアメニューが味わえる。


「焚火食堂」で購入したメニューは、会場中央に設置された「焚火ラウンジ」で、焚火を眺めながら食べることができる。


「焚火ラウンジ」は、焚火台を囲むように300席以上のチェアが配置され、開場から閉場まで出入り自由で利用できるそうだ。


アウトドアブランドや焚火メーカーなどが出店する「メーカーブース」では、物販や商品展示、ゲームなどが体験できる。

商品について直接聞くことができるだけでなく、サイズや楽しみ方など、特徴を比べながら希望のアイテムを見つけることも。

一部購入可能のアイテムもあるので、アウトドア派は立ち寄ってみては。

楽しく学べる!防災プログラム体験ブース


“楽しみながら備えよう”をテーマに、首都圏を中心に展開している防災プログラム「そなえるCAMP」が体験できるブースも登場。

ワークショップでは、身の回りにあるものやアウトドア用品を利用しながら、災害時に役立つスキルを楽しみながら身につけることができるそうだ。


他にも、アウトドアブランドや各メーカーによる焚火を使った体験や遊び、木工クラフトなど、子どもから大人まで楽しめるワークショップが開催される。

秋冬のアウトドアの楽しみ方が満載な「焚火クラブ2026」。

予約不要のイベントなので、気軽に参加してみてはいかがだろう。

※詳細は公式サイトを確認。
※コンテンツ内容が予告なく変更される場合あり。

■「焚火クラブ2026」開催概要
場所:東京都江東区有明3-8-35 国営東京臨海広域防災公園
開催日:2026年1月18日(日)※大雨・大雪などの荒天時は中止。
時間:11:00~19:00
参加費:大人(高校生以上)500円(税込) ※中学生以下は無料
イベント公式サイト:https://www.herofield.com/event/takibi

(夏木里緒)

The post 【東京都江東区】“焚火”を楽しむ1日限定イベント「焚火クラブ」国営公園で開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【東京都江東区】“焚火”を楽しむ1日限定イベント「焚火クラブ」国営公園で開催!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。