日記が続かない人にも! ミドリの「ごはん日記」で、忘れたくないレシピや思い出を記録できるよ
商品提供:ミドリ
本記事では、そんな彼らが、今気になったものを紹介していきます。
日々の行動や感じたことなどを記録する“ライフログ”をつける人が増えていますよね。
私も手帳やノートに書いていて、今年の秋からは焼き菓子の記録も始めました。
記録するなかで「食べたものをもっと綴っていきたいな〜」と感じるようになりました。
そんなとき、ミドリからアナログ派な私にぴったりのアイテムを発見しました。
「おいしい」が記録できる日記
ミドリ「おいしい日記」880円(税込)
「おいしい日記」は、日々の「また食べたい」を書き留められる日記です。
“食”に特化している日記って珍しい!
旅行先で食べて感動した料理、親から教えてもらった秘伝のレシピ、お気に入りのお店……など、ページをめくるたびに「おいしかったな〜」の日々が思い出せますよ。
無理なく続く工夫が満載
日記をつけるときの悩みが「続くかどうか」ということ。
「おいしい日記」はシンプルな中身ながらも、続けやすい程よいガイドがあるのが特徴です。
ドット方眼のフォーマットで、1ページにつき3つのおいしい記録ができます。
また、5段階の星マークがついており、好きなペンで塗って満足度も記載できますよ。
1回の文字量も多くなく、デコレーションをしなくてもサマになるノートなので、「たくさん書き込まないと!」と気負うことなく記録できます。
日付もフリーなので、好きなときに書けるのが嬉しい〜!
書き心地のいい「MD用紙」を使用
紙はにじみや裏抜けがしにくい「MD用紙」を使用。
書き味がいいので、ストレスなく記録ができます。
私だったらこんな“食”を記録したい!
・ご褒美に食べたスイーツ
・試作して失敗した料理
・夜中に食べた背徳感あるものたち
些細なことですが「おいしい」に加えて、失敗や背徳感などの“楽しかった食”も残していきたいです。
SNSで食事の記録をつける方も多いですが、あえてアナログな記録をおすすめしたい!
文字を書いていると心が落ち着きますし、充実した時間が過ごせると感じるからです。
そして何より記憶に残りやすい。おいしかった日々をいつまでも忘れずにいられそうだと思います。
12月はクリスマスや年末など、イベントが盛りだくさん。
「おいしい!」と感じる瞬間がたくさんあるので、記録しておきたい方はぜひチェックしてみてください。
アナログっていいな。とある手帳で「3つだけ書く日記」を続けたら幸福度がアップした気がする
買ってよかった「漫然と過ごす日々を卒業できる手帳」3選
Image: ミドリ公式サイト、田中 青紗(サムネイル)
価格および在庫状況は表示された11月27日13時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

