魚介たっぷりクスクスの前菜→スープ→トンカツの三変化!「フェルマーの料理」超本格コラボレストランの絶品メニューを食べてみた!

ドラマ化もされた人気アニメ「フェルマーの料理」とレストラン「Cassolo(カッソーロ)」(東京・新橋)との超本格コラボレストラン「”Gaku” in Cassolo – A Genius in the Kitchen」企画が始動中。2026年4月・5月のオープンに向けて、現在、クラウドファンディングを実施中です。

◆アニメ「フェルマーの料理」本格コラボレストランが2026年4月に東京でオープン!|11月30日まで開催中
https://camp-fire.jp/projects/839204/view [リンク]

「フェルマーの料理」とは
学者になる夢を諦めてしまった天才数学少年の北田 岳が、謎多き料理界のカリスマ朝倉 海とともに、
才能ひしめく料理の世界に挑む数理的エンタテインメント!

岳は数学的思考で周囲を驚かせる美しい計算式レシピを作りだし、海とともに料理人として成長していくことができるのか!?

オープンに先駆け、11月5日(水)にメディア関係者向けの試食会が開催。アニメの主人公・岳が考案した「三位一体コース」(試食用サイズ)、食事との相乗効果を生みだすオリジナルドリンク(ノンアルコール全4種)をいただいてきました!

「クスクスのタブレ」は、岳が授賞式でのディナーをかけた勝負で考案したメニューです。クスクスとは、デュラム小麦を原料とする粒上のパスタのこと。発祥は北アフリカで、世界最小のパスタとも言われている食材。魚介と香草をふんだんに使い、魚介のプリプリ感とクスクス独特の食感がベストマッチ。このままでいただいても最高なのですが…、

1/3食べたところで温かいスープが注がれ、「イタリアのクスクス・トラパネーゼ」に。エビの殻や真鯛の頭などの魚介で出汁をとったスープが絶品で、魚介のタブレの旨みとの相乗効果で驚きの美味しさが広がります。

このスープ、永遠に飲んでいたいほど美味しかったです(笑)。

そして最後の1/3には、「スパイスとナッツのトンカツ」を載せて、クスクス、スープ、トンカツを一緒にいただきます。柔らかくジューシーな豚ロースに、ヘーゼルナッツやコリアンシード、クミンシードを使ったオシャレな風味のトンカツに、魚介の旨みが染み渡ります。

前菜からスープ、メインまで三変化するという“三位一体”の名にふさわしいお料理でした!

お料理と共に、オリジナルのノンアルコールドリンクもいただきました。岳をイメージしたデルタブルーと、海をイメージしたルミエール・ルージュ。甘すぎずに食事を邪魔しないドリンクなのが嬉しい。

紫蘇とうま味出汁のバージンモヒートとクラマトジンは、“旨み爆発”ノンアルコールカクテル。これまた永遠に飲んでいたいほど気に入りました!

最後に運ばれてきた「苺のタルト」は、作中でデザートレシピの考案に悩む岳へ海がふるまった特別な一皿。「三位一体コース」を含む全てのコースについてくるスイーツです。甘くてなめらかなアイスと、オリーブオイルで仕立てられたサクサクのクランブルの異なる食感が楽しめます。

コラボレストランでは、今回ご紹介した料理・デザート、ドリンクメニューに加え、「ナポリタン」や「世界標準の肉じゃが」といった数々の再現メニューを食べることが出来るそう。アニメをモチーフにしたコラボレストランは、見た目重視であったり、あまり味は凝っていないものが多いもの。「”Gaku” in Cassolo – A Genius in the Kitchen」は超本格的に作品の世界観を楽しめて、しかも文句無しに美味しい!作品のファンの方はもちろん、グルメな皆さんもぜひチェックを。

レストランには、クラウドファンディングの支援者が優先的に予約可能なので、今すぐクラウドファンディングページをチェック。

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 魚介たっぷりクスクスの前菜→スープ→トンカツの三変化!「フェルマーの料理」超本格コラボレストランの絶品メニューを食べてみた!

藤本エリ

映画・アニメ・美容が好きなライターです。

ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。