ideacoの「上手に生活感を隠してくれるコレ」が、毎日飲む薬やサプリの定位置になってくれた
置き場に困りがちな、毎日飲む薬やサプリメント。
生活感が気になるのでできればしまっておきたいものの、飲み忘れるのも怖くて、適当な入れ物に入れて放置しまっていました。
壁に取り付けられる収納ボックス
ideaco「WALL pocket W」2,750円(税込)
そんなときに見つけたのが、ideaco(イデアコ)の「WALL pocket W」。
壁に取り付けることができる小さな収納ボックスなのですが、薬置き場にぴったりなのでは?と思い購入してみました。
ボックスは手前に傾けて開ける仕組み。好きな場所に動かせる便利な仕切りもひとつ付いています。
サイズはSと幅が広いWの2種類で、今回はたっぷり入るWをゲットしました。
別売りのマグネットでも設置可能
通常は付属の接着パーツを使って取り付けるようなのですが、今回は電子レンジに取り付けてみたかったので別売りの「WALL pocket W専用マグネット(2枚入り)」を購入。
本体の裏側に貼り付けるだけで、マグネットで設置できる収納ボックスに早変わり。
さっそく電子レンジの横に取り付けてみると、サイズもぴったり。
マグネットなので、キッチンの壁や冷蔵庫などどこでも手軽に取り付けられるのがうれしいです。
薬やサプリメントがたっぷり入る
奥行きは約6cmで、毎日飲むサプリメントや瓶に入った薬もそのまますっぽり入りました。
幅が広いので、よく飲む常備薬や体温計なども一緒に入れておけるのが便利。
高さもあるため、長細いパッケージのものや体温計なども立ててしまうことができます。
ただし、磁力はそこまで強力ではないので、瓶などの重いものを入れすぎると開閉の衝撃で下がってきてしまうことも。
入れる量を調節したり、下から強力なマグネットで支えたりするのもよさそうです。
毎日飲む薬が取り出しやすい!
手前に傾けるだけで取り出せるので、毎日飲む薬をパッと取り出せるのがとにかく楽ちん!
棚の中などにしまい込んでしまうと取り出しにくく、飲み忘れるのも怖く感じてしまいますが、これなら目につく場所に取り付けられるので飲み忘れも防げそう。
毎日飲むものなので、取り出しやすい位置に自由に設置できるのって助かります。
上手に生活感を隠してくれるボックス
気になっていた生活感溢れる見た目も、取り出しやすさはそのままに上手に隠してくれるのが助かる〜。
ボックスのデザインはシンプルで、カラーも選べるのでインテリアに自然になじんでくれます。
薬の収納以外にも、洗面台用品や玄関の鍵やハンコ入れなど、いろいろな用途で使えそうな「WALL pocket」。
ひとつあると家じゅうで重宝するアイテムです。
KEYUCAの「市販の薬がそのまま入るケース」も、薬やサプリメントの飲み忘れ防止にぴったり
粉類やお茶パックの保存。マーナの「袋ごと入れられるコレ」で、面倒な詰め替えから解放された!
価格および在庫状況は表示された11月22日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

