“名前も知らない誰かの名仕事”に感謝を届ける『#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025』表彰状贈呈式開催!

「この機能があって助かった!」「このグッズに救われてる!」そんな“名前も知らない誰かによる名もなき名仕事”に感謝を伝えたいのに、「誰にお礼を言えばいいのだろう?」と思ったことはないだろうか。

「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、そうした行き場のない感謝を集め、本人に届ける「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクトを2023年から実施している。

『#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025』原宿で開催

3年目となる今年は、勤労感謝の日に合わせて2025年11月20日(木)~24日(月)に、SNSで注目された“名もなき名仕事”を展示する『#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025』を原宿のECO FARM CAFÉ 632にて開催。さらに今年は、より多くの共感を集めた名仕事を表彰する「#これ誰にお礼言ったらいいですか贈呈式」を新設し、初日の11月20日(木)に同会場で行った。

「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクト背景

はじめに登壇したのは、パーソルホールディングス株式会社 はたらくWell-being推進室 室長 中山友希氏。同プロジェクトの背景について次のように説明した。

同社は、人材派遣・転職支援・副業支援・アウトソーシングなど、人々の「はたらく」を支える事業を展開。働くことで得られる幸せや満足感=“はたらくウェルビーイング”の向上を目指してきた。2020年から世界約150カ国・地域を対象に実施している調査において、日本は「自分の仕事は人々の生活を良くしている」と回答した割合が 80%(143カ国中33位)と高い傾向にあった。この結果を踏まえ、“自分の仕事が誰かの役に立っている実感”が“はたらくウェルビーイング”につながると考え、本プロジェクトを立ち上げたという。

中山氏は「華やかな仕事に注目が集まりがちだが、私たちの暮らしは名もなき誰かの良い仕事で支えられている。勤労感謝の日は、そんな名仕事にスポットライトが当たる日になれば嬉しい」とプロジェクトへの想いを語った。

今年新設された賞の贈呈式

次に、今年より新たに創設された「あっぱ礼賞」、「ファインプ礼賞」、「おつか礼賞」の贈呈式が行われた。

【あっぱ礼賞】独創的なアイデアや発明で、多くの人を笑顔にした名仕事に贈られる賞。

受賞したのは、日本トイザらス株式会社の「サンタポスト」。子どもたちがサンタクロースに手紙を投函できる特別なポストで、クリスマスのワクワクを高める緻密な仕組みが大人たちからも多くのお礼を集めた。

登壇した日本トイザらス株式会社 マーケティング部 ブランドコミュニケーション部長・立原俊久氏は、「取り組みは今年で7年目。社内外の多くのメンバーの協力、そしてお客様にご支持をいただいたからこそ長く続けてこられた。これから本番のクリスマスに向けて最高のシーズンを届けたい」と語った。

【ファインプ礼賞】困難に対して機転を利かせ、思いやりある行動で誰かを救った名仕事に贈られる賞。

受賞したのは、株式会社スターフライヤーのカスタマーサービス。亡き夫の遺骨を持って飛行機に乗った乗客の体験談(note)が話題に。遺骨を“手荷物ではなく一人のお客様”として扱い、座席の確保や対応に心を尽くしたエピソードが多くの共感を呼んだ。

登壇した株式会社スターフライヤー 経営企画本部 経営戦略部 CX・CS推進室長・辻安希子氏は、「“感動のあるエアライン”を掲げる私たちにとって、想像し、考え、動くことが喜ばれるサービスにつながっている」と語った。

【おつか礼賞】長く愛されてきたサービスや商品の節目に寄せられた“おつかれさま”の声に贈られる賞。

受賞したのは、NTTタウンページ株式会社の「タウンページ」。1890年のサービス開始から135年間続いた電話帳が、2026年3月の発行終了を報じるニュースとともにSNSで大きな反響を呼び、感謝の声が寄せられた。

NTTタウンページ株式会社 企画部長・西村和己氏は、「静かに終わっていくと思っていたが、多くの方の声で注目いただけた。130年間のご愛顧に感謝したい」と述べ、今後はオンライン版のiタウンページで貢献を続けていくと語った。

展示会場の様子

会場には、SNSやnoteを中心に4,000件以上も寄せられた“誰かによる仕事へのお礼”の中から、“名もなき名仕事”に関する商品やエピソードが展示されている。

「プールのあとの定番アイス」など思い出がよみがえり共感を呼ぶ“名仕事”や、「身につけるメモ」など、日常をちょっと助けるアイテムも。展示をきっかけに“名仕事”を発見や再確認できる楽しさがある。

また、来場者自身が「#これ誰にお礼言ったらいいですか」を書き込んで展示できるスペースも用意されている。書いた人には毎日先着で「カフェ・オレイ」(カフェオレ)をプレゼント。※なくなり次第終了

『#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025』概要
・開催期間:2025年11月20日(木)~11月24日(月)
・会場:ECO FARM CAFÉ 632(東京都渋谷区神宮前6-32-10 ピアザアネックス1F)
・プロジェクトサイト:https://www.persol-group.co.jp/sustainability/well-being/thanks/

“誰かの名仕事が、誰かの喜びにつながる”そんな“はたらくっていいな”という温かな気持ちになる展示会。「ありがとう」の気持ちが増えていく感覚を、ぜひ会場で味わってみてはいかがだろうか。

  1. HOME
  2. グルメ
  3. “名前も知らない誰かの名仕事”に感謝を届ける『#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025』表彰状贈呈式開催!
舌肥

舌肥

「舌肥」は、舌が肥えた皆様にも満足いただける優良な情報を発信いたします。 またグルメに限らず「目」や「耳」など五感にグッとくるようなカッコイイ、カワイイ場所やアイテム情報など積極的にお届けいたします。 定期的に魅力的なアイテムをプレゼントする企画も実施いたしますので、ご注目ください!

ウェブサイト: https://www.shitakoe.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング