【富山県富山市】寿司職人養成スクール「北陸すしアカデミー」2026年3月開校!第一&第二期生を募集中

古民家を改修し寿司職人を育てる イメージ画像 (提供:dot studio一級建築士事務所)

北陸すしアカデミーは、2026年3月に開校する寿司職人養成スクール「北陸すしアカデミー」の第一期生および第二期生の募集を開始した。

第一期生は2026年3月9日(月)開講、第二期生は2026年5月11日(月)開講となっている。

「北陸すしアカデミー」は、国内最大級の寿司職人養成校「東京すしアカデミー」の提携校として、北陸地域で初めての本格的な寿司職人育成を行う。

国内外で活躍できる寿司職人の育成を目指す

「北陸すしアカデミー」は、富山湾の豊かな魚介と歴史文化を背景に、“富山前寿司”の技法を体系的に学べる北陸初の寿司職人養成スクール。実技中心の指導と東京すしアカデミーとの提携によるネットワークを強みに、国内外で活躍できる寿司職人の育成を目指す。

富山市岩瀬は北前船の寄港地として歴史ある街並みが残り、富山湾で水揚げされた新鮮な魚介を扱える環境が整っている。日本海側屈指の漁場と、昆布締めを中心とした“富山前寿司”の文化を体系的に学べる場所として、今回、北陸初となる寿司職人育成スクールを開校する。

開講場所は富山県富山市岩瀬


募集コースは、短期間で寿司職人を目指す「集中特訓コース」。週4日×10週(約2.5ヶ月)で技術習得を目指す実践型プログラムとなっている。

第一期は2026年3月9日(月)、第二期は2026年5月11日(月)開講で、開講場所は富山県富山市岩瀬。定員は各期20名だ。想定受講者は、若年層、海外移住希望者、未経験から寿司職人を目指す人などとなっている。

カリキュラムの特徴は、東京すしアカデミー提携校として構築された基礎〜応用の実技中心の授業や、富山湾で水揚げされた魚介を使用し、昆布締め・熟成技法・地魚の扱いを集中的に学習できること。また、国内外の飲食店からの求人ネットワークで就職・開業を手厚く支援する。未経験者でも短期間で技術習得できる実践的カリキュラムとなっているという。

受講生の志望動機(想定ニーズ)として、海外で働くための「寿司職人」という専門スキル取得、手に職をつけて独立・開業を目指したい、富山湾の魚を使った地域性の高い寿司技術を学びたい、料理未経験からでも短期間で技術習得したいといったものが挙げられている。

申し込みをはじめとした詳しい情報は、下記の「北陸すしアカデミー」の公式HPから確認を。

この機会に、寿司職人養成スクール「北陸すしアカデミー」をチェックしてみては。

■北陸すしアカデミー
住所:富山県富山市東岩瀬町322-1
公式HP:https://hokuriku-sushiacademy.jp

(ソルトピーチ)

The post 【富山県富山市】寿司職人養成スクール「北陸すしアカデミー」2026年3月開校!第一&第二期生を募集中 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【富山県富山市】寿司職人養成スクール「北陸すしアカデミー」2026年3月開校!第一&第二期生を募集中
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。