ヴァーチャル病院に勤める作曲ドクター『みなとん。は歌う』、生き物が大好きな家族のお話。『森こんにゃく』を紹介! 週刊チャンネルウォッチ 11/21号
ヴァーチャル病院に勤める作曲ドクター『みなとん。は歌う』、生き物が大好きな家族のお話。『森こんにゃく』をご紹介します。
ヴァーチャル病院に勤める作曲ドクター『みなとん。は歌う』
今週のピックアップ
『花火の音で曲作ってみた#オリジナル曲 #作曲 #VTuber #花火大会』
――まずは簡単に自己紹介をお願いします
みなとん。さん:「作曲ドクターVTuber『みなとん。』と申します。リアルでは実際に医師として仕事をしながら、作曲活動をしていてVTuberとして活動をしています。作曲とか音楽の面白さみたいなところをVTuberとしてショート動画で拡散していければなと思って活動をしています。よろしくお願いします!」
――YouTubeでのご活動をはじめたきっかけは何ですか?
みなとん。さん:「元々曲を作って上げるだけのチャンネルをやっていて、なかなか聴いてもらえる機会が少なくて、結構いい曲を作ってる自信はあったんですが、VTuberと音楽というところで露出していったら、もっと聴いてもらえるんじゃないかなと思って始めた感じです」
――おすすめの動画は何ですか?
みなとん。さん:「おすすめは『花火の音で曲作ってみた』というタイトルの動画です。元々この曲を作ったのが、妹が元彼を花火大会に誘ったら、『いま、エクアドルだから無理』って言われて断られた、その気持ちを曲にしました。作り話じゃなくて本当にあった話で、エピソードから曲を作るみたいなことが結構多いんですよ。ありふれた音とかから曲を作ることが多いので、それの一番よくできたものかなと思ってます。
ショート動画で流れてきたらスワイプされたりとかもするので、テンポ感とか作曲に興味がない人でも見て楽しめるような感じの内容になるように気をつけています。元々ショートで上げてた曲の反響が多くてフルも作りました」
花火の音で曲作ってみた#オリジナル曲 #作曲 #VTuber #花火大会
https://youtu.be/1llGDOJOWRM?si=9EDntnSZOUSM_TIY
――ガジェット通信読者へメッセージをお願いします。
みなとん。さん:「作曲に興味がない方も楽しめる動画になってるので、ぜひチャンネルに気軽に足を運んでみてください。また配信も来ていただけると嬉しいです!」
身近にある音を使って、素敵な曲を生み出すみなとん。さんの動画をこの機会にぜひご覧くださいませ!
YouTubeチャンネル『みなとん。は歌う』
https://www.youtube.com/@minaton_sings[リンク]
Xのアカウント『みなとん。@作曲ドクター💉🎧💗』
https://x.com/vominato[リンク]
生き物が大好きな家族のお話。『森こんにゃく』
今週のピックアップ
『金魚を田んぼで2ヶ月育てた結果』
――まずは簡単に自己紹介をお願いします
森こんにゃくさん:「自然で遊ぶということが大好きなので、 自分はただ遊んでいるだけなんですけれども、自然と触れ合って生き物を追いかけて観察したり、飼育したりすることを皆さんにお届けしています」
――YouTubeでのご活動をはじめたきっかけは何ですか?
森こんにゃくさん:「動画制作を始めたきっかけは、個人的な趣味からです。当時は動画制作の経験が一切なかったため、スマートフォンでちょっとした暇な時間に制作していました。自宅でウーパールーパーを飼育しておりまして、そのペットをスマートフォンで撮影し、編集した動画を嫁さんに『これ見て、可愛いでしょう?』といった感じで共有していたんです。これが、YouTubeを始める本当のきっかけになります。補足ですが、最初期の動画はすべて削除してしまって残っていないのですが、初期の頃は自宅で飼育しているウーパールーパーをただ映してYouTubeに投稿するということをしていましたね 」
――おすすめの動画は何ですか?
森こんにゃくさん:「おすすめは『金魚を田んぼで2ヶ月育てた結果』というタイトルの動画です。これが、非常に視聴数が伸びまして、公開から2、3ヶ月で500万再生を超えています。いつものように作っていたので自分では分からなかったのですが、視聴者様がこれほどまでに反応してくださっているのを見て、実感する部分もありました。家族で子どもを連れて生き物系のチャンネルを運営してきた中で、私たちがこれまで培ってきた良い要素が、この動画にはすべて詰まっていたのではないかと思っています。
良い要素というのは、生き物と接する楽しい部分を伝えたり、子どもに興味を持たせたり、子どもと一緒にその変化を楽しむ、つまり『子どもを巻き込んで、結果を出すという一連の流れ』です。これまで6年、7年とやってきた集大成のような、良い部分が凝縮された動画だったのかもしれません。それは、視聴者様の反応を拝見させていただいて、後から自分で感じたことなのですが、反響が非常に大きかったので、『自分でも良い動画を作れた』と思い、大変満足しています」
金魚を田んぼで2ヶ月育てた結果
https://youtu.be/ZYehAfO8jb0?si=171H0Wl0pEG95Vwz
――ガジェット通信読者へメッセージをお願いします。
森こんにゃくさん:「これからも、私たちは素人ですので、間違っていることや、至らない点もたくさん出てくると思います。しかし、身近な生き物を通して、自然の楽しさや、外で遊ぶ楽しさといったものを視聴者の皆様に伝えていきたいと考えております。動画は、比較的子ども向けというよりは、子どもを持つお父さんやお母さん向けに制作しているつもりです。その層に私たちのメッセージが届き、親子で一緒に外で遊ぶような方々が増えてくれたらと願っています」
生き物、自然について親子で学べる内容の動画を投稿する、森こんにゃくさんの今後の活動に注目です!
YouTubeチャンネル『森こんにゃく』
https://www.youtube.com/@morikonnyaku[リンク]
Xのアカウント『森こんにゃく』
https://x.com/morikonnyaku[リンク]
編集:かとじゅん
取材:屋久谷・手島
ガジェット通信が運営するMCN『ガジェクリ』は、クリエイターさん達の活動をサポートしています。正式には『ガジェット通信クリエイターネットワーク』と言いますが長いので『ガジェクリ』と覚えて下さい。
TwitterID: @getnews_cre
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
