あの「アラジントースター」が小さくなった! 狭いキッチンでも邪魔にならないコンパクトさがイイ

暮らしを快適にするために、日々さまざまなアイテムをリサーチしたり、試したりしているROOMIEライター。

本記事では、そんな彼らが、今気になったものを紹介していきます。

パンを食べるとき、いつも何で焼いていますか?

我が家はオーブントースターがなく、魚焼きグリルを使っています。

ただ、具材たっぷりのトーストを作るときはどうしても焼きにくく、オーブントースターの導入を考えることがあるのですが……狭いキッチンだと置く場所がないことも。

そんなとき、「アラジン」から気になるアイテムを発見しました。

あのアラジンから“1枚焼き”のトースターが登場

アラジン「グラファイトトースター  1枚焼き」15,180円(税込)

「アラジン グラファイトトースター(1枚焼き)」は、発売から10周年を迎えたアラジンの大人気“グラファイトトースターシリーズ”から、新たに登場したアイテムです。

焼き上げるパンのおいしさはそのままに、1枚焼きができるトースターなんです。

コンパクトなサイズ感なので「トースターの置き場所がない」というご家庭にぴったり。

一人暮らしや二人暮らしなど、小世帯のライフスタイルに寄り添うために開発されたんですって。

現在カラーはグリーンとホワイトが登場しています。

食卓にも置きやすい大きさ

山型食パンが1枚入るコンパクトなサイズ感。

2枚焼きのグラファイトトースター(約3.4kg)と比べると、約2.2kgと軽量なので移動もしやすいです。

朝、食卓に置いていても圧迫感がありません。キッチンやダイニングの空間が狭いご家庭でも使いやすいと思います。

0.2秒で発熱するから、忙しい朝も助かる

小さいながらも、機能は優秀です!

特許技術「グラファイトヒータ」が搭載されており、庫内を温める時間はわずか0.2秒

サッと発熱して一気に食パンを炊き上げるので、外はカリっ&中はモチっとした食感のトーストが楽しめます。

忙しい朝にすぐ焼き始めてくれると、時短になりますよね。

「あと一品ほしい!」も叶えてくれる

付属のミニグリルパンを使って、目玉焼きやベーコンなど「あと一品」をパパッと調理できます

キッチンが狭いとコンロ数も少ないことも……。このトースターが新たなコンロとして活躍してくれますよ!

公式サイトのレシピによると、ミニグリルパンを使って「ミニフレンチトースト」が作れるそう。

休日のブランチに作ってみたいな〜と妄想中です。火加減を気にしなくて作れるのは嬉しいですね。

お手入れも簡単

焼き網は取り外しが可能

扉も大きく開くので、トースターの奥までしっかりとお手入れができます。

「アラジンのトースターを試してみたかったけれど、置く場所がなくて手が出せなかった」なんて方におすすめのアイテム。

これなら気軽にトースターが導入できそうです。

おいしいパンが食べられると、日々のQOLもグッと上がりそうですね!

Image: アラジン公式サイト

忙しい朝も「蒸し活」できてます。火加減を気にしなくていい、このミニスチーマーが頼りになるんです

この道具を買ったら「手作りタコス」が驚くほど簡単に。週一でやる我が家の定番メニューになった

価格および在庫状況は表示された11月14日13時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. あの「アラジントースター」が小さくなった! 狭いキッチンでも邪魔にならないコンパクトさがイイ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。