豆腐1丁、そのまま蒸してごちそうに。「旨辛せいろ麻婆」で白いごはんが止まらない…

撮影:内山 めぐみ

せいろ料理の楽しさは、「食材を入れて蒸すだけ」のラクさはもちろん、せいろごとドーン!と食卓に出したときのワクワク感にもありますよね。

今回つくってみたのは、料理家・らむさんの「旨辛蒸し麻婆豆腐」。豆腐1丁をそのまま蒸す、インパクト大のひと皿です。

湯気の向こうでふるふると揺れる豆腐、立ちのぼるにんにくとしょうがの香り──せいろのふたを開けた瞬間に、「ごはん持ってきて!」と言いたくなるかも。

らむさんの初の著書『ズボラなせいろ蒸し おいしい! 時短! めっちゃラク!』(ワニブックス)からご紹介します。

ピリ辛のたれが食欲を直撃!「旨辛蒸し麻婆豆腐」のつくり方

(画像は本書32~33ページより)

<材料(2人分)>

  • 長ねぎ(または小ねぎ)…適量
  • 豆腐(絹でも木綿でもOK)…1丁(300g)
  • 〈調味料〉
  • 醤油(または醤油麹)…大さじ2(醤油麹の場合は大さじ3)
  • みりん…大さじ1
  • ごま油…大さじ2
  • にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
  • しょうが(すりおろし)…小さじ1
  • 粉唐辛子(粗びき)…小さじ1(好みで調整。豆板醤小さじ1・ラー油少々でもOK)
  • 白すりごま…大さじ1
  • 白いりごま…大さじ1
  • <下準備>
    調味料の材料を混ぜ合わせておく。

    <つくり方>
    1. 長ねぎはみじん切りにする(小ねぎの場合は小口切り)。
    2. 豆腐はさらし(またはキッチンペーパー)で包み、10分ほど水切りする。

    3. 深さのある耐熱容器をせいろに入れて豆腐をのせ、その上に調味料をかける。ふたをして10分蒸す。仕上げに長ねぎをのせる。

    (『ズボラなせいろ蒸し おいしい! 時短! めっちゃラク!』33ページより引用)

    実はボリューム系も得意。せいろは時短ごはんの味方!

    せいろというとヘルシーなイメージがありますが、本書では「育ち盛りの子どもたちも大満足してくれる」という、ボリューム満点のメニューがたくさん登場します。

    この「旨辛蒸し麻婆豆腐」も、白いごはんのお供としてガッツリ食べるのが断然おすすめ。

    ピリッと辛く、でも重くない。夜食や休日ランチにもぴったりです。

    (本書5ページより)

    さらに嬉しいのは、2段せいろを使えば、上段で麻婆豆腐、下段で点心や野菜を同時に蒸して、一気にバランスのいい献立が用意できること。

    せいろごとテーブルに出せば、見た目も迫力満点!

    「蒸すだけ」でここまで満足感が出せる“中華せいろ尽くし”、ぜひ試してみてください。

    ズボラなせいろ蒸し おいしい! 時短! めっちゃラク!

    価格および在庫状況は表示された11月11日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
    この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

    1. HOME
    2. 生活・趣味
    3. 豆腐1丁、そのまま蒸してごちそうに。「旨辛せいろ麻婆」で白いごはんが止まらない…
    ROOMIE

    ROOMIE

    ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

    ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

    TwitterID: roomiejp

    • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
    • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。