ミストなのにミルク?入浴後のヘアトリートメントで、清潔感が爆上がりした話
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
早いもので、2025年も残り2ヶ月。気温が下がり乾燥も進む季節なので、一年の疲れを癒すご自愛ボディケアを始めたいところ。
まずはヘアからということで、INNER SENCE(インナーセンス)の洗い流さないヘアトリートメントを購入してみました!
以前SNSで、Perfumeのかしゆかさんが愛用していると目にしてからずっと気になっていたんです。
2025年末をもって“コールドスリープ”すると宣言し話題をさらった、Perfumeのみなさんと私は同世代。
でもみなさん、どう見たってアラフォーとは思えぬ、ヘルシーで美しい髪・肌・スタイル!特にかしゆかさんの髪は女神様のように美しいですよね…。
少しでもあやかりたくって、同じアイテムを使ってみることにしましたよ。
Perfume・かしゆか愛用の自然派ヘアケアブランド
INNER SENCE(インナーセンス)は、髪や頭皮、地球への影響を徹底的に考えた、アメリカ発の自然派ヘアケアブランド。
展開するアイテムは、保存料や石油化合物、合成界面活性剤など、同ブランドが考える刺激やダメージの原因となる成分を排除して作られています。
今回ご紹介する「スイートスピリットリーブインコンディショナー」は、お風呂あがりに使う、いわゆる“洗い流さないヘアトリートメント”です。
ミストタイプになっており、濡れた髪にスプレーして、手ぐしやコームで馴染ませたあと、ドライヤーなどで乾す、といった流れで使います。
ハチミツエキスやローズマリー葉油由来の保湿成分が、ツヤっとしたまとまる髪へ導いてくれるんだとか。
295mlも入っているので、私くらいのボブヘアなら毎日使っても数ヶ月はもちそう!
シルクのような潤いとツヤを一日中キープ!
こちらが使用前。夏のお疲れムードを引きずるアラフォーの髪の毛です…。特に毛先がぴょんぴょん跳ねていて、見た目にもパサつきが目立ちます。
「スイートスピリットリーブインコンディショナー」を手に出してみると、こんな感じ。もっとサラサラの水っぽいものかと思っていたのですが、想像よりもミルクっぽいとろみのあるテクスチャーだったんですよね。
それもあって、個人的には髪に向かってスプレーするよりも、一旦濡れた手に出して乳化させてから髪に塗布する方が、髪全体に塗り広げやすい印象でした。
「ほのかにラベンダーが香る」と記載があったのですが、アメリカのブランドとあって、私の想像よりはやや主張つよめ。
ローズマリーの香りでしょうか。少しハーブっぽい香りがラベンダーと相まって、高級ホテルのスパやセレブ美容室っぽい、大人の香りがします…!
実際に「スイートスピリットリーブインコンディショナー」を、お風呂上がりの洗いたての髪に塗ってドライヤーで乾かしてみました。
どうです?パサつき、うねりが抑えられていて、上品な感じにまとまってません…!?
配合されたアロエベラ、タマヌオイル、ローズマリーオイルが、髪にシルクのような潤い・とろみ感を与えてくれるそう。
さらに、ハチミツ成分が水分を閉じ込めてくれることでツヤをキープしてくれます。
うーん!パサつきやうねりなど、乾燥が抑えられるだけで清潔感が上がるもんだなぁ!
私のような、紫外線や海水、ヘアカラーで大いにダメージを受けた髪を集中ケアするのなら、包容力のあるクリーミーミスト系のアウトバストリートメント、ありですね。
かしゆかさんのような洗練された美髪にはほど遠いですが、少しでもヘルシーな髪になれるよう、地道に努力を続けてみたいと思います!
こんなにいいの…?リファの「イオンケアブラシ」
サロンのような仕上がりいつものケアにプラスアルファで
Photo: 山田いせ
Image:Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
価格および在庫状況は表示された11月10日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

